くらし・手続き

証明書コンビニ交付サービスを開始しました(2022年4月20日更新)

コンビニエンスストアで証明書を取得できるサービスを令和3年4月1日より実施しています。

「マイナンバーカード(個人番号カード)に利用者証明用電子証明書を搭載している方は、全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ等の店舗に設置してあるマルチコピー機を利用して各種証明書を取得できます。

午前6時30分から午後11時まで、市役所が開庁していない時間帯も証明書を取得できる便利なサービスです。ぜひご利用ください。

更新情報

令和4年6月21日(火)より、コンビニ等でのマルチコピー機にて「令和4年度所得(課税・非課税)証明書」の発行が可能となりました。

 

コンビニ交付サービスとは

マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、コンビニエンスストアに設置されたマルチコピー機から住民票の写し等を取得できるサービスのことです。全国のコンビニ交付サービス対応店舗で牛久市の証明書が取得できます。

 

コンビニ交付サービスを利用できる方

マイナンバーカードをお持ちの方で、カードに「利用者証明用電子証明書」が搭載されている方。

「利用者証明用電子証明書」の申請は、市役所の総合窓口課で受付けています。

※コンビニ交付サービスを利用する時点で、すでに牛久市へ転出届を出した方は、全ての証明書についてコンビニ交付サービスの利用対象外となります。

※15歳未満の方はご利用できません。

コンビニ交付サービスの利用について

利用時間

午前6時30分から午後11時まで(システムメンテナンス時はご利用いただけません)

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップ、カスミ他、全国の店舗(約55,000店舗)でご利用いただけます。詳細は、以下の外部リンクを参照ください。

※マルチコピー機が対応していない一部の店舗ではご利用いただけません。

証明書コンビニ交付サービスを利用できる店舗情報(外部リンク)

システムメンテナンス日

・毎月最終水曜日の午後7時~午後11時(ただし、月の最終日であればその前の水曜日)

・12月29日から1月3日まで

なお、設備故障などにより緊急にメンテナンスが必要な場合、予告なくサービス停止を実施する場合があります。ご理解とご協力をお願いいたします。

取得できる証明書及び交付手数料
証明書の種類 交付手数料 利用できるカード
住民票の写し(世帯全員・個人) 1通300円 マイナンバーカード
印鑑登録証明書(印鑑登録している方のみ) 1通300円 マイナンバーカード

所得証明(課税・非課税証明)

※最新年度を含めて過去5年分まで取得できます

1通300円 マイナンバーカード
  • 住民票の写し

・次の方はコンビニエンスストアでは取得できませんので市役所等窓口でご請求ください。

  1.転出者・転出予定者(転出届を出した方)、同一世帯に転出予定者がいる世帯の方

  2.住所の履歴、氏名の履歴が記載されたものが必要な方

  3.住民票コードが記載されたものが必要な方

  4.発行制限の申請をされている方

・住民票の写し1枚には5人まで記載されます。6人以上の場合は、住民票の写しが2枚以上となりますので、お取り忘れのないようご注意ください。また、住民票の写しが複数枚になった場合はホチキス止めされません。住民票の写しそれぞれにページ番号と固有の番号が記載され、その番号でひとつづりのものと判断されます。

  • 印鑑登録証明書

・次の方はコンビニエンスストアでは取得できませんので市役所等窓口でご請求ください。

  1.転出予定者

  2.限定申請をされている方

  3.発行制限の申請をされている方

 ※令和4年6月21日(火)より、コンビニ等でのマルチコピー機にて「令和4年度所得(課税・非課税)証明書」の発行が可能となりました。

  • 課税証明書・非課税証明書

・次の方はコンビニエンスストアでは取得できませんので市役所等窓口でご請求ください。

  1.転出予定者(転出届を出した方)

  2.証明年度の1月1日に牛久市に住民登録がない方(例えば、令和3年度証明なら、

   令和3年1月1日に牛久市に住民登録がない方)

  3.課税資料(給与支払報告書、確定申告書、住民税申告書等)を提出されていない方

  4.発行制限の申請をされている方

  ※大学修学支援金や高校就学支援金などの申請は、「調整控除額」「課税標

   準額」の金額が求められる場合がありますので、記載が必要な場合は直接窓口での発行と

   なります。

   なお、税証明の記載内容について、ご不明な点は税務課へお問い合わせ下さい。

証明書の取得方法

 1.店舗に設置してあるマルチコピー機のメニュー画面から「行政サービス」を選択します。

 2.マイナンバーカードを所定の場所に置き、暗証番号(数字4桁)を入力します。

 3.必要な証明書を選択して、必要な枚数を入力します。

 4.手数料を入金すると証明書が発行されます。

注意事項

  • コンビニエンスストアで取得された証明書の交換・返金はできません。
  • 印鑑登録証(カード)はコンビニエンスストアではご利用いただけません。(市役所や出張所等の窓口で取得する場合は印鑑登録証が必要になります)
  • 暗証番号を連続して3回間違えるとロックがかかり、証明書が発行できなくなります。ロックを解除する場合は、ご本人が「マイナンバーカード」と「マイナンバーカード以外の本人確認書類1点(運転免許証、旅券、健康保険証、年金手帳など)」を持参し、総合窓口課へお越しください。
  • コンビニ交付サービスの操作方法については、6言語(日本語・英語・韓国語・中国語・スペイン語・ポルトガル語)で案内しています。日本語以外での案内をご希望の場合は、マルチコピー機の画面上で、使用言語をお選びください。なお、発行する証明書については、日本語表記のものに限られます。

各種証明書を受け取る企業・団体の方へ

  • コンビニエンスストアで取得する証明書は、市役所等の窓口で発行されるものと用紙が異なっていますが、証明書には偽造・改ざん防止のための印刷がされていますので、市役所等の窓口で取得する証明書と同じようにご利用いただけます。

➡詳細は「コンビニ交付情報サイト」をご覧ください。(外部リンク)

コンビニ交付サービスのセキュリティ対策について

コンビニ交付サービスでは、大切な個人情報を守るためさまざまな仕組みが施されています。

  • コンビニ交付サービスを利用する際には、マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の暗証番号が必要です。マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の交付・発行は厳格な本人確認のもとに行っており、また、マイナンバーカードだけを持っていても、利用者証明用電子証明書の暗証番号が不明の場合は手続が出来ません。(3回連続で暗証番号を間違えると、マイナンバーカードにロックがかかります。)
  • コンビニエンスストア等に設置しているマルチコピー機の操作は、証明書を受け取るまで本人が行います。他人が介入せず証明書を取得できるため、個人情報が他人に見られてしまうことはありません。
  • 利用したマルチコピー機の証明書のデータはすぐに消去され、個人情報が残らない仕組みをとっています。また、コンビニエンスストア等のマルチコピー機との通信は、専用回線を使用するほか、通信の暗号化を実施しています。
  • マイナンバーカードや証明書の置き忘れを防止するための対策を実施しています。たとえば、マイナンバーカードの使用後には、マイナンバーカードの取り外しをしないと次の操作に進めないようになっています。
  • 証明書自体にも、改ざん防止・偽造防止のための処理が施されています。証明書はA4サイズの普通紙に印刷されるため、改ざん防止のためのけん制文字(※1)が印刷されます。また、裏面には、スクランブル画像(※2)や偽造防止検出画像(※3)が印刷され、提出先で証明書が偽造されていないか確認することができます。

※1 けん制文字:コピーすると「複写」という文字が浮かび上がることで、偽造されていないか確認することができます。

※2 スクランブル画像:証明書のおもて面に暗号処理を施し生成したスクランブル画像が、裏面に印刷されます。問合せサイトを通じて、裏面の暗号を解除した画像がパソコンの画面に表示されるので、おもて面と見比べて内容が改ざんされていないか確認することができます。

※3 偽造防止検出画像:偽造防止検出画像は、証明書の裏面に印刷されている画像で、この画像には目視で確認できる画像に加えて、隠れている画像が印刷されています。特殊な画像確認器具を利用することで、隠れている画像を確認することができます。コピーした証明書の偽造防止検出画像は、この隠れた画像が欠落しているため、偽造されているかどうかの確認ができます。

➡詳細は「コンビニ交付情報サイト・受け取った証明書の確認」をご覧ください。(外部リンク)

コンビニ交付に係る収納事務の委託における告示について

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総合窓口課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1622~1629) ファックス番号:029-873-2401

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る