牛久市子育て情報サイト「うしくらしく」
牛久市では、子育て世代のみなさまが牛久市での生活をイメージできるように、子育て環境情報サイト「うしくらしく」を公開しています。
このサイトでは、妊娠期から18歳まで年齢別に切れ目のない子育て支援のほか、子育てに関する様々な情報をお知らせしています。
保育園・幼稚園をお探しの方はこちら
牛久市内の学校一覧はこちら
子どもの予防接種についてはこちら
〇妊娠期から始まる切れ目のない牛久市の子育て支援
年齢別に調べる
目的別に調べる
日々の生活に関すること
関連情報
バッグに入れていつでもお持ちいただければという願いをこめて作りました。
〇牛久市健康づくり情報年間予定表「すこやか」
「すこやか」は、年間の母子健診、成人保健などに関わる各種教室、予防接種、健康診断、検診のスケジュールや説明をまとめた冊子の名称です。
すこやかの詳細は以下の画像をクリックしてください。
家庭児童相談室(こども家庭課内)
お子さま(18歳未満)のことで気になることや、心配なこと、保護者の方が不安なことなど、ひとりで悩まずに家庭相談員にご相談ください。相談の内容はかたく守られます。
電話:029-873-2111(代)
子育て世代包括支援センター「すまいる」
主に、母子健康手帳交付の際に、保健師がお話を伺っています。妊娠・出産の不安や子育て全般の相談にも、対応しています。
平日8時30分~17時15分
電話:029-870-5657(すまいる直通)
牛久市こども発達支援センター「のぞみ園」
ことばの遅れ、多動、こだわりなど乳幼児期のお子さまの発達や障がい児に関するご相談を受け、個別・小集団による支援プログラムを提供しています。
住所:牛久市柏田町3047-19
平日8時30分~17時30分
電話:029-870-4320
ママと赤ちゃんのほっと・すぺーす
お子さま連れの外出をサポートするため、授乳やおむつ替えができるスペースのある施設には、このステッカーが貼ってあります。また「移動式ほっと・すぺーす」として、テントとおむつ交換台を貸出しています。
牛久市教育センター「きぼうの広場」
不登校・いじめ・発達障害などお子さま(小中学生)に関する様々な相談を受け、不登校のお子さまのための適応指導教室も開設しています。また、就学に関する相談も行っています(対象:令和2年度小学校入学のお子さま)
住所:牛久市猪子町779
平日:9時~17時
電話:029-874-6075
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。
- 2021年7月30日
- 印刷する