移動式ほっと・すぺーすの貸出(2025年4月3日更新)
移動式ほっと・すぺーすをお貸しします!
主に市内を拠点として活動している団体に、乳幼児の授乳やおむつ交換を行うスペースとして、授乳用テントとおむつ交換台(『移動式ほっと・すぺーす』)を貸し出します。
○貸出できる条件
次の要件をすべて満たす場合、貸出しします。
1)主に市内を拠点として活動している団体。
2)県内その他市長が認める地域で開催されるイベント等。
3)乳幼児を連れた保護者が参加するイベント等。
4)社会的貢献活動等の公益的な目的で開催されるイベント等。
5)特定の政治、思想又は宗教の活動を目的としない団体及びイベント等。
6)法令又は公序良俗に反しない団体及びイベント等。
○貸出する物
|
品名 |
数 |
サイズ等 |
備考 |
---|---|---|---|---|
1 |
授乳用テント一式 |
1セット |
240cm×240cm |
本体1台、天幕1枚、横幕4枚、重りプレート(10kg)4枚、杭・ロープ4本 |
2 |
折りたたみ式おむつ交換台 |
1台 |
82.5cm×65cm |
|
3 |
授乳用パイプイス |
2脚 |
|
|
○利用の方法
1)健康づくり推進課へ電話又は保健センター窓口で貸出の予約状況をお問い合わせください。
※使用する6か月前の日から予約を受け付けます。申請書は1週間前までに提出してください。
2)保健センター窓口に『移動式ほっと・すぺーす借受申請書(PDF形式/82.2KB)』をイベント等の内容がわかるチラシを添付し提出してください。
※申請書はホームページ又は保健センター窓口にあります。
3)後日、『移動式ほっと・すぺーす貸出承認通知書』を送付します。
○貸出・返却について
1)料金・・・無料
※返却時に破損や汚損があった場合は、補修等の費用を負担していただきます。
2)貸出期間・・・原則7日間以内
3)貸出・返却・・・『移動式ほっと・すぺーす貸出承認通知書』に記載の貸出期間内に、保健センターにおこしください。(平日8時30分~17時)
4)その他詳細については、牛久市例規集『牛久市移動式ほっと・すぺーす貸出要綱』を必ずご確認ください。
ほっと・すぺーすとは…
ほっと・すぺーすのマーク
牛久市では乳幼児を連れた保護者が安心して外出できるよう、『授乳』や『おむつ交換』ができる設備を備えた市内の施設を『ママと赤ちゃんのほっと・すぺーす』として登録しています!こちらもご利用ください。
関連ファイルダウンロード
- 移動式ほっと・すぺーす借受申請書PDF形式/82.2KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども局こどもの未来応援センターです。
保健センター 〒3001292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1921~1923) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちら