くらし・手続き

転出届(牛久市外に引越しするとき)(2024年8月20日更新)

※令和5年2月1日(水)からリフレ市民窓口でも受付を開始しました。

※転出の手続きは、郵送もしくはオンラインでの手続きが可能です。こちらの手続きを済ませることで、転出届のために市役所窓口へ来庁する必要はありません。(オンライン手続きの詳細は、こちらをご覧ください。)。

 

転出・・・・・牛久市から市外へ引越すときは?

どこで手続きをするの?

本庁総合窓口課、リフレ市民窓口へ提出して下さい。
※ 出張所では受け付けておりません。

何が必要なの?

マイナンバーカード(個人番号カード)(お持ちの方) 
・住民基本台帳カード(お持ちの方) 
・印鑑登録証(印鑑登録をしていた場合)
・国民健康保険証(加入者のみ)
本人確認のお願い

他にする手続きは?

・国民健康保険・・・国民健康保険証の返却をお願いします。
・国民年金・・・来庁された場合は変更の手続きをお願いします。
・医療費助成制度(マル福)・・・受給者証の返却をお願いします。詳しい内容はお問い合わせください。
・後期高齢者医療保険・・・詳しい内容はお問い合わせください。
(担当:医療年金課

・児童手当・・・手続きが必要です。詳しい内容はお問い合わせください。
・児童扶養手当・・・手続きが必要です。詳しい内容はお問い合わせください。
(担当:こども家庭課

・介護保険・・・要介護認定を受けていた方は、新住所地で介護認定の引継ぎを行います。転出届出時に受給資格証明書を発行しますので、新住所地へ転入時にご提出ください。
(担当:高齢福祉課

・行政区加入(変更)のお願い・・・ご本人の同意を得た方に行政区への情報提供書を提出いただいております。詳しくはこちらをご覧ください。
(担当:市民活動課

いつ手続きすればいいの?

・新住所地に住み始める予定日の14日前から手続きできます。
※注意…転入の手続きは新住所地へ住み始めてからでないとできません。
・取扱い時間は、月~金曜日(祝日・年末年始を除く)8:30~17:15
※月曜日、祝日の翌日は、窓口が大変混み合いますので時間に余裕をもってお越しください。

郵送での手続きは?

直接窓口へお越しになれない方は郵送で手続きできます。
申請書は下記よりダウンロードできます。

申請書ダウンロードサービス

マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードをお持ちの方の転出

上記と同様の手続きとなりますが、転出証明書は発行いたしません。転出届出が受付された後、転出証明書の替わりにマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを持って新住所にて転入の手続きをする事となります。また、その際に暗証番号の入力が必要となります。

印鑑登録はどうなるの?

印鑑登録をしている方は、転出の異動日で印鑑登録が抹消されます。抹消する手続きは必要ありません。それ以後、印鑑登録証明書の交付はできなくなります。印鑑登録証明書が必要な場合は、新住所地で新たに印鑑登録の手続きをしてください。再び牛久市に転入されたときも、新たに印鑑登録をしなければ、印鑑登録証明書は交付できませんのでご注意ください。

予定が変更になったら?

転出の手続き後に転出予定日(異動日)が変わったり、転入予定地を変更して別の住所に移る場合でも、再度転出の手続きをすることなく、転出証明書をお持ちの上、実際にお住まいになる市区町村役場(役所)に転入届をすることができます。

引越しが中止になったら?

転出の手続き後に転出を取り止める場合は、転出証明書と印鑑をご持参の上、なるべく早く本庁総合窓口課、リフレ市民窓口で転出取り消しの手続きをしてください。

手続きにかかる時間は?

・所要時間約20分(混雑時や複雑なものを除く)
※転出証明書交付後の他の手続き時間を含みません。

引越し先での手続き場所など

引越し先での手続き場所、時間、方法等、具体的なことは、新住所地の市区町村役場(役所)へお問い合わせください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総合窓口課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1622~1628) ファックス番号:029-873-2401

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る