作成日:2005/01/14 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
地域安全コーナー みんなでつくろう安心のまち |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
少年非行の状況 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
少年犯罪の罪種別状況 |
|||||||||||||||||||||||||||
窃盗犯の内訳…(平成16年10月現在・茨城県警少年課提供) (件) |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
★一人で悩まず、ためらわずに相談を!! |
|||||||||||||||||||||||||||
茨城県警察少年サポートセンター 少年相談コーナー
|
|||||||||||||||||||||||||||
振り込め詐欺続発! |
|||||||||||||||||||||||||||
平成16年11月末現在、県内では283件(未遂含む)、被害総額約3億2,500万円。当署管内では20件(未遂含む)、被害総額は約4,000万円にもなっています。警察官が事件・事故などで示談金などを要求することは絶対にありません!
|
|||||||||||||||||||||||||||
●一人で悩まず、警察・家族・知人などに相談。
|
|||||||||||||||||||||||||||
お気軽に相談を…
|
|||||||||||||||||||||||||||
防犯灯について |
|||||||||||||||||||||||||||
防犯灯とは、電柱や細い金属柱(ポール)に付いている蛍光灯(20ワットや約40ワット)をいいます。防犯灯は、市と行政区(町内会)がそれぞれ設置して維持管理している2種類に分かれていますが、市の防犯灯には「牛久市防犯灯」のステッカーが電柱などに張ってあります。
|
|||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ 市交通防災課 電話029-873-2111(内線)1683〜1685
|
|||||||||||||||||||||||||||
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 >10 >11 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |