作成日:2004/12/14 |
|||
|
|||
青少年相談だより 愛のパトロール |
|||
|
|||
青少年の健全育成、環境浄化のために
|
|||
|
|||
問い合わせ 市児童福祉課 電話029-873-2111内線1733
|
|||
|
|||
演劇による青少年の主張 〜高校生の声に耳を傾けて〜 |
|||
私たちは、日ごろ青少年と接し、生活行動や非行問題に目がいきがちです。10月10日、市中央生涯学習センター文化ホールで、演劇を通して高校生の夢や考え方を主張する催しがありました。 |
|||
主催は茨城県県南総合事務所で、県南地方39校から選ばれた5校が出演し、協力校の生徒と一緒に牛久市青少年相談員5人が地域の大人として協力しました。
|
|||
|
|||
賞状と阿見町出身で特別講演会講師の柳生博さんからのメッセージ色紙を贈呈された出演5校の代表者。柳生さんからのメッセージは「大事なことは表現すること」です |
|||
|
|||
ご存じですか、このステッカー |
|||
|
|||
「青少年の健全育成に協力する店」新規登録店 |
|||
|
|||
|
|||
青少年の深夜外出は制限されています |
|||
県では、青少年の健やかな成長を願い、「茨城県青少年のための環境整備条例」により、良好な社会環境づくりに努めています。保護者、事業者、地域の皆さんのご協力をお願いします。 |
|||
|
|||
深夜に外出させる行為の制限(第20条) |
|||
保護者の方は、深夜(午後11時から翌日の午前4時)に外出させないように努めなければなりません。
|
|||
○子どもたちの帰宅時間を気にしていますか?
|
|||
|
|||
少年法は14歳から適用されます |
|||
![]() |
|||
|
|||
水戸少年鑑別所を視察して 少年の処遇を判断する機関 |
|||
|
|||
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 | |||
|
|||
![]() |