作成日:2004/10/08 |
|
地域安全コーナー みんなでつくろう安心のまち |
|
〜地域安全情報通信〜 |
牛久市防犯連絡員協議会では毎年2回、各防犯連絡員から寄せられた生活安全に関する情報を取りまとめています。今回は主に下記のような情報が寄せられました。 |
〇 玄関のインターフォンが鳴り、出てみると人の気配は無くそれが数回、短時間に繰り返された。気味が悪いので110番通報しパトカーが到着し、その後は何もない。
|
上記のうち、公園の巡視については警察署に連絡するとともに、牛久市防犯サポーターによる巡回も実施しました。しかし、これらは市内で数多く発生している事件のごく一部に過ぎません。自転車盗は今年に入ってから138件と昨年より18件増加しており、また、ひったくりも増加傾向にあります。
|
★もし、万一被害に遭ってしまったときは、迷わずに警察へ連絡しましょう。 |
竜ケ崎警察署 電話 0297-62-0110
|
交通事故被害者への見舞金制度 |
県民交通災害共済に加入しませんか? |
会費 大人450円 中学生以下250円
|
問い合わせ 市交通防災課 電話029-873-2111(内線)1683〜1685
|
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 >10 >11 |
|
![]() |