作成日:2004/10/14 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
第28回牛久市民文化祭 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
牛久市民秋まつり(11月3日はとしょかんまつり・うしくWai ワイまつり同時開催) |
|||||||||||||||||||||||||||
みて・きいて・かんじて…いつも新たな感動を! |
|||||||||||||||||||||||||||
期 間 10月27日(水)〜11月14日(日)
|
|||||||||||||||||||||||||||
第28回牛久市民文化祭が、10月27日から19日間にわたって開催されます。さまざまな分野の市民団体、約100団体がこの日のために創作活動や猛練習を重ね、その成果を発表します。みて・きいて・かんじて、同じ感動の中から人と人との交流を深めてみてはいかがでしょうか。
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
東洋大学附属牛久高等学校 歴史部展示発表 |
|||||||||||||||||||||||||||
吉田兼好 〜『徒然草』と隠者の世界〜 |
|||||||||||||||||||||||||||
「つれづれなるままに…」の書き出しは有名であるが、その作者である兼好や「徒然草」の作品世界は案外知られていないのでは?そこにスポットを当て、兼好の世界に迫ります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
展示期間:10月27日(水)〜31日(日)
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
将棋大会 |
|||||||||||||||||||||||||||
日時:10月31日(日)午前9時〜
|
|||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ:市生涯学習課 電話 871-2301※土・日・月曜の午後7時〜9時@873-4759(野川) |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
囲碁大会 |
|||||||||||||||||||||||||||
日時:11月3日(水・祝)午前9時30分〜
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|||||||||||||||||||||||||||
◆ステージ発表の部<市中央生涯学習センター・文化ホール> |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
◆展示の部〈午前9時〜午後4時〉 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
◆ 各種イベント |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
◆ 福祉コーナー展 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
牛久市民文化祭イベント案内 |
|||||||||||||||||||||||||||
第29回茨城県南菊花会 菊花展 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
日本健康太極拳協会「うしく太極拳の会」 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
第8回秋季盆栽合同展 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
野いばらの会 第8回無料講習会 |
|||||||||||||||||||||||||||
牛久市文化協会に加盟している服飾手芸部では、団体展示のほかに講習会を企画しました。ぜひ、ご参加ください。
|
|||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ: |
|||||||||||||||||||||||||||
牛久押絵会(代表:木下) 電話 872-7326
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
かっぱ号のルートが変わります |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
市民文化祭に関するお問い合わせは市生涯学習課 電話871-2301 FAX871-1334 |
|||||||||||||||||||||||||||
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 >10 >11 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |