トップページ →  p1p2p3p4p5p6p7p8p9p10
p11p12p13p14p15p16p17p18・p19・p20


作成日:2006/09/07


暮らしの情報


小規模事業者登録募集

 市では、市内経済の活性化を図ることを目的とし、市内の事業者(市の有資格者名簿に登録された方は除く)を対象に、軽易な内容の契約について受注機会が得られるよう事業者登録の募集を行います。
申請期間 9月1日(金)〜20日(水)※追加受け付けは、毎月5日締め切り。
受付場所 市監理課(本庁舎3階)
資格 ○登録できる方…市内に主な事業所を置き、有資格者名簿に登録されていない方
○登録できない方…市内に主な事業所を置いていない方、成年被後見人および被保佐人ならびに破産者で復権を得ていない方、有資格者名簿に登録されている方、税金を滞納している方
申請書類 @小規模事業者登録申請書
A営業に関し、法律上必要とする許可、認可または登録などを証する書類の写し
B登記簿謄本の写し(個人の場合は身分証明書)
C使用印鑑届
D直前1年間の事業年度分の財務諸表類の写し
E納税証明書
有効期間  10月1日( 日)〜平成19年9月30日(日) ※追加受け付け分は、認定日の翌月1日から平成19年9月30日( 日)まで。
契約の範囲 物品業務のうち小規模で軽易なもので、発注規模は30万円以下となります。
※申請書提出要領などは、市ホームページからダウンロードしてください。
※この登録は必ずしも契約を約束するものではありません。
問い合わせ 市監理課 電話 873-2111内線 1031〜1032FAX 873-7510

下水道使用料の休日納付相談のお知らせ

 市生活排水課では、下水道使用料が未納になっている方を対象とした納付相談を実施しています。下水道使用料に未納がある方は、納付方法などお気軽にご相談ください。また、「納付を忘れてしまった」「平日は仕事で納付ができない」などの方の使用料の支払いもできますので、ぜひご利用ください。
日時 毎月最終日曜日(12月は第4日曜日)午前8時30分〜午後5時15分
休日納付相談日 9月24日(日) 
10月29日(日)
11月26日(日)
12月24日(日) 
平成19年1月28日(日)
平成19年2月25日(日) 
平成19年3月25日(日)
場所 市生活排水課(市役所分庁舎1階)
問い合わせ 市生活排水課 電話873-2111内線2533

農業用塩化ビニール・ポリエチレン回収

 使い古した農業用塩化ビニールおよび農業用ポリエチレンの回収を次の日程で行います。
農業用塩化ビニール 回収日 10月10日(火)、平成19年1月9日(火)
農業用ポリエチレン回収日 平成19年1月16日(火)
受付時間  午前7時〜11時
回収場所 JA竜ケ崎市営農経済センター(小坂町)
負担金 2000円
※搬入の際の注意…「産業廃棄物収集運搬車に係る表示及び書面備え付けの義務付け」に関する法律の一部改正(平成17年4月1日施行)により、以下のとおり定められました。
○ 搬入車両には、左記のように車両側面に見やすいように表示すること。
産業廃棄物運搬車
(一字5cm以上)
農業者の氏名または名称
(一字3cm以上)
○備え付ける書面は、以下の書面を備え付けておくこと。
・氏名または名称および住所
・運搬する産業廃棄物の種類および量、積載日ならびに積載した事業場の名称、所在地および連絡先
・運搬先の名称、所在地および連絡先(JA竜ケ崎市営農経済センター、小坂町、875-0801を記入)
◎回収の対象とならない畦シート、農薬容器、ブルーシートなどは、産業廃棄物処分業者に委託してください。
問い合わせ
市農業政策課 電話 873-2111内線 1521 、 JA竜ケ崎市営農経済センター 電話 875-0801

ガーナ料理編

●第38回世界家庭料理の会

 「人類のルーツはアフリカである」と言われます。アスリートにかかせないピーナッツ、バナナを使ったガーナ料理を紹介します。
日時 10月14日(土)午前9時30分〜午後1時ごろ
場所 市中央生涯学習センター調理実習室
対象 市内に在住・在勤の18歳以上の方
定員 20人※応募者多数の場合は抽選となります。
参加費 500円(当日徴収)
講師 キャサリン・ナナさん(上写真)
メニュー ピーナッツスープ、ジェロフライス(トマト風味混ぜご飯)、アココアヤキー(スパイシーな鶏の揚げ物)、ケレウェレ(バナナフライ)、クリコ(スィートポテトフィンガーズ)、シト(ペッパーソース)
申込締め切り日 9月22日(金)必着
申し込み方法 住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、「ガーナ料理の会参加希望」と明記の上、はがき、FAXまたはEメールでお申し込みください。1人1通のみの申し込みに限らせていただきます。Eメールで申し込みの際は、件名を「ガーナ料理の会申し込み」としてください。
主催 牛久市国際交流協会
申し込み
・問い合わせ
牛久市役所内牛久市国際交流協会ガーナ料理の会参加者募集係
(〒300‐1292牛久市中央3‐15‐1) 電話873-2111内線1633FAX873-2512
Eメール: sister@city.ushiku.ibaraki.jp
※当選したご本人のみ参加できます。当選した権利の譲渡や代理人の参加は、保険加入などに支障があるため、ご遠慮ください。
※過去1年以内に参加した方は応募できません。
※参加の可否は郵送で10月上旬にお知らせします。

屋外広告物は許可を受けて! 〜まちの美観のために〜

 茨城県屋外広告物条例では、良好な景観の形成や風致の維持と、公衆への危険防止のため、屋外広告物の表示にさまざまな規制を設けています。
☆屋外広告物とは…屋外で常時または一定の期間継続して公衆に表示される広告物で、立看板、はり紙、はり札、広告旗、広告塔、広告板などをいい、建物その他の工作物などに表示された壁面広告や会社のシンボルマークなど絵画的なものも含まれます。屋外広告物を表示するときは、管轄する市町村長の許可が必要です。
☆禁止物件…次のような物件には、原則として広告物を表示することはできません。
●電柱、街灯柱(はり紙、はり札、立看板など)
●街路樹、信号機、道路標識、ガードレール
●橋、トンネル、歩道橋、高架の工作物、道路の分離帯
●郵便ポスト、電話ボックス
●道路の路面(歩道を含む)
☆屋外広告業の方へ…茨城県屋外広告物条例の改正により、これまでの届出制に代わって、登録制が施行されることになりました。平成18年10月1日以降に茨城県内で屋外広告業を営もうとする方は、茨城県知事に屋外広告業の申請をし、登録を受けなければなりません。詳しくは県土木部都市計画課(電話029-301-4579)にお尋ねください。
問い合わせ 市都市計画課 電話 873-2111内線 2521〜2522

牛久運動公園体育館の使用時間帯の変更

 10月1日から、牛久運動公園体育館の使用時間帯が、現在の3つの時間帯から6つの時間帯に変更になります。
 時間帯の変更に伴い使用料金も変更になります。詳しくは、お問い合わせください。
現行 午前 9:00〜12:00
午後 13:00〜17:00
夜間 17:00〜21:00
変更後

(10月1日から)
 9:00〜11:00
11:00〜13:00
13:00〜15:00
15:00〜17:00
17:00〜19:00
19:00〜21:00

問い合わせ

 市社会体育課 電話 873-2111内線 3041〜3042 、牛久運動公園体育館 電話 873-2486
 ホームページ http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/undoukouen/index.htm

第22回ヘルシーボール教室

大人も子供も楽しく汗を流しましょう。
日時 9月23日(土・祝)午前10時〜正午
場所 牛久運動公園体育館サブアリーナ
対象 市内に在住・在勤の方※年齢は問いません。
参加費 大人のみ100円(保険代として当日徴収)
※運動できる服装で、上履きを持参してください。
主催 牛久市体育協会ヘルシーボールサークル「Beヘルシー」
申込締め切り日 9月20日(水)
申し込み・問い合わせ 牛久市体育協会事務局(牛久運動公園体育館内) 電話 873-2486

市民バドミントン講習会

日時 9月23日(土・祝)午前10時〜午後4時、午前9時〜受け付け。
場所 牛久運動公園体育館メインアリーナ
対象 市内に在住・在勤・在学・在クラブの方※特に初心者の方は奮ってご参加ください。
指導 ヨネックス選手・社員、体協バドミントン部上級者
参加費 500円(シャトル代として)※当日会場で徴収します。昼食は各自ご用意ください。
定員 50人※定員になり次第締め切ります。
主催 牛久市体育協会、牛久市体育協会バドミントン部
協賛 ラケットショップ「トップ」
申込締め切り日 9月21日(木)
申し込み・問い合わせ 牛久市体育協会事務局(牛久運動公園体育館内) 電話 873-2486

赤十字家庭看護法指導員派遣

 赤十字では、健やかな老年期を過ごすために必要な知識、技術、考え方についての家庭看護法講習会を開催しています。
 短期講習会および一般講習会は10人以上で申し込みの場合、ご希望の日時、場所へ指導員を派遣しますので、お近くの会場で受講が可能になります。なお、支部で開催する講習会には、1人から参加可能です。
講習コース 短期講習(2時間)、一般講習(5時間)、養成講習(4日間)
内容 寝返りや起こし方、排せつや食事のお世話、認知症の理解、老年期の理解など
問い合わせ 日本赤十字社茨城県支部 電話 029-241-4516
FAX029-241-4714  ホームページ http://www.jrci.jp

埋め立て、盛土行為を見掛けたら

 最近、牛久市内や近隣市町村内において、無許可で埋め立てや盛土行為を短期間で行う事案が発生しています。
 手口としては、「低い土地を高くしてあげる」「土地を売って(貸して)ほしい」「牛久市(茨城県)の許可を受けている」「埋め立てなどの事業に同意してほしい」など、山林、農地などに的を絞って、土地所有者や近隣住民に話を持ちかけてきます。
 もし、安易に土地を提供し、悪質な行為が行われ大きな社会問題に発展した場合には、提供者の社会的責任が問われることになりかねません。見知らぬ者が土地(山林、農地など)の売買や借用について、ご家庭を訪問したり、自宅周辺で不審な埋め立てや盛土行為を見掛けた場合には、お手数でも市環境衛生課にご連絡をお願いします。
問い合わせ 市環境衛生課 電話873-2111内線1561〜1563
 Eメール: kankyou@city.usiku.ibaraki.jp

守ってください、陶磁器の分別マナー

牛久クリーンセンターからのお知らせ

 市では、陶磁器製の茶碗、皿、湯のみを資源物として回収していますが、最近では「ガラス食器」や「ガラスビン」などの混入(下写真)が多く見られます。ここで、陶磁器を正しく分別していただくために、陶磁器について説明します。
 焼き物は大きく分けると陶器と磁器があり、それぞれの材料や焼く温度に違いがあります。市では、この陶器(土もの)および磁器(石もの)を資源物として回収しています。
◎陶器(土もの)…粘土から作られ、約1100度の温度で焼いたもの。吸水性があり磁器に比べると少々もろいのが特徴。瀬戸焼、伊賀焼などが有名。
◎磁器(石もの)…粉引(石を砕いて粉に引いたもの)で作られ、約1300度と陶器より高温で焼いたもの。出来上がったものを見ると石のようで、表面は白くガラスのように硬くなり水分を吸収しない。有田焼、九谷焼などが有名。
☆ 次のものが陶磁器によく混入されていますが、適切に分別してください。資源化には、排出段階での適正な分別が大切となりますので、皆さんのご協力をお願いします。ご不明な点はお問い合わせください。

(写真) ガラスの皿、ガラスビンなどの混入

ガラス食器(コップ、皿、小鉢など) 
板ガラス
燃えないごみ
素焼きの植木鉢 燃えないごみ
飲料用のガラス瓶 資源物(ビン・ペットボトル)
ビール瓶、一升瓶  購入店に返却する

問い合わせ

市清掃施設課 電話 873-2111内線 1571
Eメール: kankyou@city.ushiku.ibaraki.jp

消費生活展&うしく環境フェスタ2006

知って得するくらしの豆知識
 楽しく得してためになるイベントが盛りだくさん! ご来場者にプレゼントを用意しています。
日時 10月7日(土)午前10時〜午後3時
場所 市中央生涯学習センター多目的ホール
イベント 各ブースでのパネル展示および啓発活動、環境にやさしい暮らしのアイデア、手づくり体験教室(EM廃油石けん・障子の張り替え)、産直新鮮野菜の販売、試食多数(さつまいも、落花生豆腐、じゃがいも&豚冷しゃぶ、ハーブクッキーほか)、環境関係団体の活動紹介、消費生活相談
主催 牛久市・牛久市消費生活展実行委員会
問い合わせ 市商工振興課 電話 873-2111内線 2551
市環境衛生課 電話873-2111内線1565

フリーマーケット出店募集 第73回うしくゴッ多市

 出店数も増え、楽しいイベントもいっぱい! 大好評のゴッ多市にあなたも参加してみませんか?
日時 10月15日(日)午前10時〜午後3時
場所 栄町運動広場(市中央生涯学習センター隣)
申込受付期間 9月15日(金)〜25日(月)
定員 約50区画 ※先着順。
出店料 2000円
※個人、グループ、プロ、アマチュアは問いません。初めての方も大歓迎。奮ってご参加ください。
問い合わせ 市商工振興課 電話 873-2111内線 2551

うしくコミュニティネット

牛久市内で活動している市民活動団体、ボランティア団体の情報サイト
うしくコミュニティネットについての詳細は、下記アドレスまで
http://www.ushiku-shimin.jp/
問い合わせ 市市民活動課 電話 873-2111内線 1634
 Eメールshiminkatsudouka@ushiku-shimin.jp

全国一斉無料成年後見相談会

 成年後見制度の有効な利用を促進するため、9月の敬老週間に合わせて、全国一斉に成年後見などの無料相談会が開催されます。
日時 9月16日(土)午後1時〜4時※受け付けは午後1時〜3時。
場所 つくば市商工会(つくば市東岡441‐1)電話857-3183
相談内容 成年後見に関する相談
相談方法 面談および電話による相談
※この相談会は、原則として面談により行います。お受けできる件数に限りがありますので、前日までに電話でご予約ください。
申し込み・問い合わせ  (社)成年後見センター・リーガルサポート茨城支部 電話 029-302-3166、茨城司法書士会 電話 029-225-0111
☆成年後見制度について
 認知症の方・知的障害者や精神障害のある方が、社会生活において種々の契約や遺産分割などの法律行為をする場合に、判断能力が不十分なために、その契約によってどのような効果が発生するのか、自分の行った行為の結果の判断ができなかったり、不十分だったりする場合があります。
 成年後見制度は、このような方々について、本人がお持ちになっている預貯金や不動産などの財産管理、あるいは介護施設などへの入退所など、生活に配慮する身上介護などを、本人に代わって法的に権限を与えられた後見人などが行うことによって、本人を保護し、支援する制度です。
 市では、成年後見制度の利用を促進するため、成年後見審判の申し立てならびに申し立てに要する費用、および成年後見人などの報酬に対する扶助を行っています。
問い合わせ
市高齢福祉課 電話 873-2111内線 1754 、市社会福祉課 電話 873-2111内線 1711

視覚障害者福祉協会からのお知らせ

 牛久市視覚障害者福祉協会では、毎月第2月曜日に市役所分庁舎などで定例会を開催し、会員相互およびボランティアの皆さんとの交流、情報交換を行っています。
 そのほかにも歩行訓練を兼ねて公園散策、名所旧跡巡り、イチゴ狩り、潮干狩り、障害者スポーツ大会など各種行事へも積極的に参加しています。定例会などに参加する際には、移送サービスやガイドヘルパーを利用して、お一人でも安心して参加していただけますので、ぜひ見学に来てください。
問い合わせ 桜井 電話 874-6087、飛田 電話 873-9726

茨城県南部障害者雇用支援センター訓練生募集

 障害をお持ちの方で、今までに働いた経験のない方や、働いても職場定着が困難な方、または職場になじめないなどの悩みを抱え「障害を持っても働きたい」と願う意欲的な方を応援し、職場定着に向け職業準備訓練、相談、援助を一貫して行っています。  
※詳しくは、お問い合わせください。
募集期間 随時募集
問い合わせ 茨城県南部障害者雇用支援センター(土浦市真鍋新町1‐14) 
電話 827-1104FAX 827-1105

障害者就職面接会

 障害者の雇用促進のため、障害者就職面接会が開催されます。
日時 10月5日(木)午後1時〜3時30分(午後0時30分受付開始)
場所 土浦京成ホテル(土浦市川口2‐13‐21)
※参加を希望する事業主または求職者の方は、ハローワーク竜ヶ崎障害者就職面接会担当までご連絡ください。
問い合わせ ハローワーク竜ヶ崎 電話 0297-60-2727FAX 0297-65-3060

アルコール相談員にご相談ください

 アルコール問題に関する識見および相談などについて熱意のある方が相談員となり、アルコール問題でお悩みの方やその家族の方からの相談に応じて、関係機関と連絡を取りながら必要な指導を行っています。

アルコール相談員

沼 田 秋 雄 氏
電話・FAX 874-4114
問い合わせ 市社会福祉課 電話 873-2111内線 1711

第23回国民文化祭・いばらき2008開催

 国内最大の文化・芸術の祭典である「国民文化祭」が、平成20年(2008年)11月1日(土)から9日(日)までの9日間、茨城県で開催されます。
 この「国民文化祭」は、全国で行われている音楽や伝統文化、美術、生活文化などさまざまな文化活動を全国規模で発表し、競演し、交流を広げるとともに地域の特色ある文化の発信する一大イベントで、全国から多くの出演者や観客が本県を訪れます。
 当市では「(仮称)ダンススポーツフェスティバル」を牛久総合運動公園体育館で、「(仮称)音楽とアートによる多次元コンサート」を市中央生涯学習センター文化ホールで開催する予定です。
 さあ、皆さん! 平成20年は「国民文化祭」に参加して、元気ないばらきの文化を全国にアピールしましょう。
・総合フェスティバル(開会式、オープニングフェスティバル、閉会式、グランドフィナーレ)
・シンポジウム(2事業)…「童話の奏でるファンタジーの世界〜野口雨情からマザーグースまで」「方言と文化〜次の世代へ伝えたい言葉の魅力」
・文化別フェスティバル(44事業)…県内各地で、音楽・演劇・伝統文化・舞踊・文芸・映像・生活文化などさまざまな分野別フェスティバルを開催します。
・広域文化の交流事業(12事業)…国民文化祭では初めて、県内の地域的特性を有する12エリアの文化圏による広域文化交流事業を開催します。
※詳しくは、第23回国民文化祭・いばらき2008ホームページ
http://www.kokubun2008.pref.ibaraki.jpをご覧ください。
問い合わせ 市生涯学習課 電話 873-2111内線 3031

平成19年牛久市成人式開催のご案内

晴れて成人を迎えられる皆さんに対して、心からお祝いを申し上げたく、平成19年牛久市成人式開催のご案内をします。
日時  平成19年1月7日(日)午前10時受け付け
第1部…午前11時〜式典
第2部…午前11時40分〜実行委員会企画
場所 市中央生涯学習センター文化ホール
対象 昭和61年4月2日から昭和62年4月1日までに出生された方 
案内状の発送 平成18年8月1日現在で、牛久市に住民登録されている方には9月上旬に案内状を発送しますので、当日は案内状をご持参の上、会場にお越しください。
※転入、転出などで案内状が届かない方でも入場できますので、当日会場にお越しください。
※当日は保護者のほか、ご家族や友人の方も文化ホール2階に入場できますので、お誘い合わせの上、お気軽にご来場ください。
問い合わせ 市生涯学習課 電話 871-2301

ラ・フォレスタ定期演奏会 マンドリン・ギターアンサンブル

日時 9月23日(土・祝)午後2時開演(午後1時30分開場)
場所 つくばカピオ(つくば市竹園1‐10‐1)
曲目 アイネ・クライネ・ナハトムジーク、組曲「漁村の一夜」、序曲「レナータ」 ほか
入場料 無料
問い合わせ 森山 電話 871-5315(昼夜間)、中谷 電話 876-2132(夜間のみ)
ホームページ http://www.hpmix.com/home/laforesta/

プリザーブドフラワーサークルメンバー募集

 色々な花たちのアレンジメントを月に一度楽しんでみませんか。初心者でも簡単です。
日時 9月16日(土)午後3時〜
場所 市中央生涯学習センター会議室
参加費 2500円(材料費)
持参する物 はさみ
申し込み・問い合わせ 河田 電話 080-3246-7047(午後5時〜)
Eメール spectre-k@t.vodafone.ne.jp

音楽の小径

 好きな曲や思い出の歌を歌ったり、器楽を弾いてコミュニケーションを深め、成長し合いましょう。
日時 9月16日(土)午前10時30分〜
場所 エスカード生涯学習センター
申し込み・問い合わせ 白井 電話 874-7390

児童手当の手続きはお済みですか

 平成18年4月1日から支給対象年齢が小学校3年生までから、小学校6年生までに拡大され、併せて所得制限が引き上げられました。新たに、児童手当を受けられる児童の保護者の皆さんについては、市児童福祉課(公務員の方は勤務先)で、認定請求の手続きが必要となります。
 なお、改正に伴う新規請求は、9月30日まで受け付けたものに限り、特例的に4月1日(または支給要件に該当した日)にさかのぼって支給されます。まだ請求されていない方は、お早めに手続きをしてください。
必要な添付書類
健康保険被保険者証などの写し(申請者が厚生年金等加入者の場合)、所得証明書(牛久市に平成17年および平成18年の1月1日に住所がなかった場合)
問い合わせ 市児童福祉課 電話 873-2111内線 1733〜1734

友情列車「ひまわり号」参加者募集 大洗散策の旅

期日 10月21日(土)
内容 バーベキュー、アクアワールド大洗見学、大洗観光名所(アウトレットほか)の散策
定員 250人(障害者と家族150人、ボランティア100人)
参加費 大人4900円、小学生2500円(交通費、バーベキュー代、水族館入園料ほか)
申込締め切り日 9月30日(土)
申し込み・問い合わせ ひまわり号県南実行委員会(仲野) 電話872-5879、同(安斎) 電話872-1458

ぷちぶっく 出会いが生まれる絵本の世界

子育てサークル「スマイル倶楽部」では、たくさんのお友だちが待ってるよ!
日時 9月6日(水)午前10時30分〜11時30分
場所 三日月橋生涯学習センター第2研修室(1階) 
内容 運動会、絵本、体操、紙しばい、手遊びなど
対象 未就園児とお母さん
参加費 無料
※室内は靴のまま上がれます。お子さんの靴を忘れず持参してください。
問い合わせ スマイル倶楽部(諏訪) 電話 878-0170

楽しいダンスパーティー  みんなで楽しく楽しく踊ろう

 どこかで聞いた音楽で、簡単な楽しい踊りダンスを皆さんと共に、親しく交流の輪を広げ、楽しいという特質を生かし、交流を中心として参加した喜びを味わえるパーティーとします。
日時 9月24日(日)午後1時30分〜3時30分
場所 三日月橋生涯学習センター
定員 100人
※ダンスシューズをご持参ください。靴のかかとのカバーは必ずしてください。
◎牛久市民吹奏楽団による生バンド演奏(テープ併用)
・テープ演奏…午後1時30分〜2時、午後2時30分〜3時
・生演奏…午後2時〜2時30分、午後3時〜3時30分
主催 牛久地区婦人会
後援 市生涯学習課
問い合わせ 木ノ上 電話 873-1955、石川 電話 874-8061

牛久私立幼稚園入園児募集

入園案内書および入園願書の配布 10月2日(月)〜
入園願書の受付開始日 11月1日(水)〜
 各幼稚園から入園案内書および入園願書の各家庭への郵送はいたしません。詳しくは、ご希望の幼稚園にお尋ねください。
幼稚園名 入園説明会・公開保育 問い合わせ
こばと幼稚園 9月12日(火)・14日(木)午前10時〜 電話 873-0147
牛久教会こどもの家 10月5日(木)・23日(月)午前10時〜 電話 872-1326
牛久文化幼稚園 9月9日(土)午前10時〜 電話 873-8253
かわい幼稚園 10月9日(月・祝)午前10時〜 電話 872-7887
フレンド幼稚園 10月12日(木)午前10時〜 電話 873-7435
牛久幼稚園 10月20日(金)午前10時15分〜 電話 874-2246
ひたち野牛久幼稚園 9月14日(木)、10月4日(水)午前10時30分〜 電話 843-1120
※説明会は各幼稚園で行います。なお、幼稚園の見学は随時行っていますので、電話連絡の上お越しください。

上野先生のリズムぽけっと

◎幼児リトミック会員募集

 ピアノに合わせて歌ったり体を動かしたり合奏したりします。リズム感などを養い、キーボードも経験します。
日時 第2・4金曜日午後4時〜4時50分
場所 松ヶ丘自治会館
対象 3歳以上の幼児で保護者から離れられること
参加費 1000円(入会金)、2000円(月会費)

◎幼児リトミック体験者募集

体験日 9月22日(金)午後4時〜4時30分
参加費 500円(要予約)
申し込み・問い合わせ 内田 電話 874-6454

市民健康セミナー

日時 9月7日(木)午後2時〜3時
場所 市保健センター会議室(2階)、運動指導室(託児)
演題 小児アトピー性皮膚炎
講師 竹川千尋氏(つくばセントラル病院 皮膚科部長)
参加費 無料
※託児がありますので、小さいお子さんのいるお母さんもどうぞご参加ください。託児をご利用の方は、9月5日(火)までに電話でお申し込みください。
申し込み・問い合わせ つくばセントラル病院 電話 872-1771

はつらつ一座出演者募集

 演劇をやってみませんか。はつらつ一座は演劇の基礎を楽しみながら一つの演劇(お芝居)をまとめ上げ、完成した作品を県下のあらゆる施設で公演して、老若男女を問わず活力を失っている人々に、はつらつ一座のシニアパワーで夢と希望を与え、さらに自らも若さと活力を保とうという不思議なサークルです。
日時 毎週1回(木曜または金曜日)
場所 牛久市ボランティア・市民活動センターまたは市中央生涯学習センター
対象 演劇に興味のある方ならどなたでも
参加費 月500円(台本代など)
演劇指導 小島和馬氏(長年新宿コマ劇場で脚本・演出を担当)
申し込み方法 はがきに「はつらつ一座」参加希望と明記の上、住所、氏名、年齢、電話番号を記入して、〒300‐1216牛久市神谷6‐50‐23飯野治男までお送りください。
問い合わせ 飯野 電話 874-9986

パソコン体験学習会

 県南地域高齢者はつらつ百人委員会では、「平成18年度県南生涯学習センターフェスティバル」参加事業として、パソコンが初めての方にパソコンの体験学習会を行います。電源の入れ方から文字入力、簡単な文書の作り方などを分かりやすく説明します。
日時 10月8日(日)午後1時〜4時
場所 県南生涯学習センター中講座室2(土浦駅西口ウララビル6階)
定員 25人※先着順。
参加費 無料
申し込み方法  往復はがきに「パソコン体験学習会」参加希望と明記の上、住所、氏名、年齢、電話番号、返信欄に返信先を記入して、〒300‐1216牛久市神谷6‐50‐23飯野治男までお送りください。※自分のパソコンを持参する方は申し込みの際その旨お知らせください。 
問い合わせ 飯野 電話 874-9986

茨城県マンション管理士会無料相談会

全国一斉マンション管理相談会
日時・場所 9月24日(日)午前10時〜午後3時、取手市福祉交流センター「多目的ホール」(取手市役所敷地内)
10月1日(日)午前10時〜午後3時、県南生涯学習センター小講座室4(ウララ5階)
内容 @管理組合の運営に関すること
Aマンション生活にかかわる法律に関すること
Bマンションで生活する上でのトラブルに関すること
C地域社会とマンションとのかかわりおよびトラブルに関すること
Dマンションの購入に関することなど、マンションに関するさまざまなご相談に応じます。
相談受け付け なるべく電話・FAXなどでご予約の上、ご来場ください。当日参加も可。
主催 茨城県マンション管理士会
申し込み・問い合わせ 茨城県マンション管理士会(菊地) 電話 873-1220 FAX 885-1072
Eメール: info@ibaraki-mankan.com
ホームページ: http://www.ibaraki-mankan.com/

牛久自然観察の森へおいでよ!

9月のイベントカレンダー

曜 日 内容 参加方法
2日(土) 午後1時〜3時 バードカービング同好会 「バードカービング」とは、木を削り彩色して、野鳥を創るアートクラフトです。  当日見学可能です。<牛久自然観察の森で活動する自主サークルの行事です>
3日(日) 午後2時〜3時 ガイドツアー「秋の七草を探そう」
対象:どなたでも参加できます。
当日先着順で受付 ネイチャーセンター集合
定員:20名 参加費:無料"
4日(月) 休園日
9日(土) 午前10時〜午後3時 「竹細工同好会」 竹細工をご一緒に作りませんか?(講師の指導のもと、竹とんぼや花器などを作ります。)  当日午後2時まで受付 観察舎集合
<牛久自然観察の森で活動する自主サークルの行事です>
10日(日)  秋の特別展示「鳴く虫展」関連行事
午前10時より スズムシ無料配布" "
定員:100名
当日先着順で受付 ネイチャーセンター集合
  午後2時〜3時 ガイドツアー「バッタ・コオロギの世界」
対象:どなたでも参加できます。
当日先着順で受付 ネイチャーセンター集合
定員:20名 参加費:無料
11日(月) 休園日
13日(水) 午前10時〜正午 「こころ絵日記の会」 楽しく語らいながら木炭で、季節の草花や生きものをスケッチしています。  当日見学可能です。<牛久自然観察の森で活動する自主サークルの行事です>
15日(金)  午前10時〜午後1時 しぜんっこくらぶ「秋の原っぱであそぼう」親子のための自然体験講座です。
対象:2才以上の幼児とその保護者 
9月1日午前9時より電話にて先着順で受付  定員:25組 参加費:無料
16日(土) 午後1時〜3時 バードカービング同好会  (上記、9月2日(土)をご参照ください)
17日(日) 午前9時〜11時  バードウォッチング
牛久とりの会の皆さんの指導によるバードウォッチングです。双眼鏡の貸出しもあります。
当日先着順で受付 ネイチャーセンター 集合
定員:20名 参加費:無料
対象:どなたでも参加できます。
  午後2時〜3時 ガイドツアー「鳴く虫を探そう」
対象:どなたでも参加できます。
当日先着順で受付 ネイチャーセンター集合
定員:20名 参加費:無料
18日(祝) 午後2時〜3時 ガイドツアー「原っぱの生き物」対象:どなたでも参加できます。 当日先着順で受付 ネイチャーセンター集合
定員:20名 参加費:無料
19日(火)  休園日
20日(水)  18日振替休園日
23日(祝)  午前9時30分〜午後3時  自然なんでも探検隊  大学生ボランティアと五感を使った自然体験やクラフト工作など。対象:小学生3年生〜中学生  9月1日午前9時より電話にて先着順で受付
定員:30名参加費:無料
午後2時〜3時 ガイドツアー「不思議なヒガンバナ」
対象:どなたでも参加できます。
当日先着順で受付 ネイチャーセンター集合
定員:20名 参加費:無料
24日(日) 午後2時〜3時 ガイドツアー「どんぐりみーつけた」
対象:どなたでも参加できます。
当日先着順で受付 ネイチャーセンター集合
定員:20名 参加費:無料
25日(月) 休園日
26日(火)  23日振替休園日

お知らせ

@今年の夏休みも、観察の森では「森の楽校」が開校され、大盛況のうち無事終了しました。連日、たくさんの小学生が参加してくれました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
A秋の特別展示「鳴く虫展」 が9月9日から開催されます。マツムシ・カンタン・スズムシ・キンヒバリ・ヒメギス・ウマオイなどの代表的な鳴く虫を展示します。9月10日(日)には午前10時よりスズムシ無料配布を予定しております。お楽しみに!
B臨時休園について 台風の接近に伴い強風などのため、園内の樹木が倒れたり、枝が落ちてくる場合があります。その際、安全が確認されるまで臨時休園となることがあります。どうぞご了承ください。

お問い合わせ・申し込み

牛久自然観察の森(〒300-1212 牛久市結束町489-1) 入園無料
開園時間 午前9時〜午後4時45分 
電話 874-6600 FAX 874-6812
Eメール kansatsu@city.ushiku.ibaraki.jp 
ホームページ
 http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/kansatsu/index.htm
※100台収容の駐車場は無料でご利用になれます。団体でのご利用    マーク
の際は事前にご連絡ください。
 なお、10月以降の休園日や行事予定などは、ホームページの「今月のカレンダー」でご覧になれます。

トップページ →  p1p2p3p4p5p6p7p8p9p10p11p12p13p14p15p16p17p18・p19・p20

Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved.