福祉・健康・医療・保険
集団健診(検診)(2023年11月16日更新)
感染症拡大予防対策と受診にあたってのお願い
安心して健診を受けていただくために、感染症拡大予防対策として下記の事項を取り組んでおります。受診する上でご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(1)会場の密を避けるため、完全予約制となっております。受付時間を細分化し、受付時間前の入場を控えていただいております。進み具合によっては、10分前から受付を開始させていただくこともございます。ご了承ください。
(2)マスクの着用は任意となりますが、受付、受診項目確認、問診等会話の伴う場面やレントゲン、心電図待合室、検診車内等人との距離が近い場面ではマスクの着用を推奨しています。
(3)当日は体温測定と体調確認を実施しています。(健診では37.1℃以上の場合は受診をお断りしています)
(4)会場入口、検診バスへの乗車の際は手指消毒をお願いしております。
(5)会場、検診バス内は換気をしています。(空調の温度調整が難しいことをご理解ください)
「成人健診のご案内(パンフレット)」の配布ついて
本年度は「 成人健診のご案内(パンフレット)」の郵送はありません。3月15日号の広報紙に健診(検診)のご案内(保存版)が掲載されていますので、ご確認いただき保存していただきますようお願いします。
*内容については下記PDF形式(1.32MB)をご覧ください。
「健診(検診)のご案内」(保存版)は保健センターに設置しています。
ご不明点等ありましたら保健センターへご連絡ください。
申込から結果返却まで
集団健診(検診)を受診する場合は申込期間内に茨城県総合健診協会健診予約センターにお申込みが必要です。
1 申込
申込期間内に茨城県総合健診協会予約センターへ(1)(2)のいずれかの方法でお申込みください。
(1)インターネット予約 けんこうリンク健診Web予約サービス こちら より
受付時間:申込期間初日の9時00分~最終日の23時59分
事前のユーザー登録が必要です。ユーザー登録はいつでもできます。
(2)電話予約
電話:茨城県総合健診協会健診予約センター 0570-077-150(ナビダイヤル)
受付時間:申込期間内9時00分~17時00分
「氏名、生年月日、住所、受診日時、健診項目」をお伝えください。
※申込初日の午前中は電話及びインターネットが混み合う可能性があります。その際は、時間をおいてご利用ください。
電話料金は、オペレーターにつながった後から生じます。
(3)予約内容の変更・キャンセル
(1)(2)ともに、申込み期間内は、空きがあれば自由に日程の変更や健診項目の変更、キャンセルが可能です。
~お知らせ~
●令和5年4月から「茨城県総合健診協会 検診予約センター」の電話案内が目的により番号を選択する「プッシュ回線式」に変更になりました。
詳しくは下記の画像をご覧ください。
2 受診券が届く
受診券・検査容器等が自宅に届く(健診日の1週間前までに到着)
※予約内容の変更…健診(検診)受診前(大腸がん検診追加の場合は1週間前)、空きがあれば日程の変更や健診項目の変更が可能です。保健センター健診専用電話【029-870-5655 月~金曜日(祝日・年末年始除く)】にお問い合わせください。
※予約のキャンセル…お手数ですが、保健センター健診専用電話にご連絡ください。キャンセルのお手続きをさせていただきます。インターネット予約の場合はキャンセルのお手続きがお済でないと、次回の予約をインターネットではとることができませんのでご注意ください。
3 健診(検診)日当日
申込みをした予約日時に実施場所で健診(検診)を受ける。
受付後に問診、検査となります。
※受診できなかった場合
受診の希望がある方:健診実施期間中は、保健センター健診専用電話【029-870-5655 月~金曜日(祝日・年末年始除く)】にお問い合わせください。各クール健診最終日以降は、次回のお申込み期間に茨城県総合健診協会健診予約センター 0570-077-150(ナビダイヤル 受付時間:申込期間内9時00分~17時00分)にて再予約をお願いします。
受診の希望がない方:キャンセルのお手続きをさせていただきますので、お手数ですが、保健センター健診専用電話にご連絡ください。
4 健診(検診)結果返却
返却時期は、健診当日にお伝えしますが、健診日から約40日後です。(年末年始、祝日等を挟む場合は返却が遅れることがあります。)
集団健診(検診)日程・申込期間
実施日 | 受付時間 | 実施場所 | 申込期間 | |
令和5年 5月 |
20日(土) |
8:00~11:50 胃がん検診あり |
保健センター |
令和5年4月7日(金) ~5月2日現在~
|
21日(日) | ||||
22日(月) | ||||
23日(火) | ||||
24日(水) | ||||
7月 |
10日(月) |
8:00~11:50 |
保健センター
|
令和5年5月24日(水) |
11日(火) |
||||
12日(水) |
||||
13日(木) |
8:00~11:50 胃がん検診あり |
|||
14日(金) |
||||
20日(木) |
三日月橋生涯学習センター |
|||
21日(金) |
||||
9月 |
1日(金) |
8:00~11:50 |
保健センター |
令和5年6月29日(木)
|
4日(月) |
8:00~11:50 胃がん検診あり |
|||
5日(火) | ||||
6日(水) | ||||
7日(木) | ||||
12日(火) | ||||
13日(水) |
8:00~11:50 |
|||
14日(木) |
||||
11月 | 12日(日) |
保健センター |
令和5年9月26日(火) |
|
13日(月) |
8:00~11:50 胃がん検診あり |
|||
14日(火) |
||||
15日(水) | ||||
16日(木) |
8:30~10:20 |
|||
27日(月) |
8:00~11:50 胃がん検診あり |
|||
30日(木) |
奥野生涯学習センター |
|||
令和6年 2月 |
1日(木) |
8:00~11:50 胃がん検診あり
|
保健センター |
令和5年12月15日(金) |
4日(日) | ||||
5日(月) | ||||
6日(火) |
8:30~11:50 |
|||
7日(水) | ||||
8日(木) |
大腸がん検診検体回収日(大腸がん検診の検体のみ回収する日です)
回収日:令和5年10月12日(木)・13日(金)・14日(土)
令和6年1月29日(月)・30日(火)・2月20日(火)
回収時間:9時30分~11時30分
回収場所:牛久市保健センター
申込期間:令和5年4月7日(金)~ 令和6年2月9日(金)
申込方法:申込期間内に(1)~(3)のいずれかの方法でお申込みください。
(1)牛久市保健センター窓口
8時30分~17時00分 月~金曜日(祝日・年末年始除く)
(2)牛久市保健センター電話(健診専用電話:029-870-5655)
8時30分~17時15分 月~金曜日(祝日・年末年始除く)
(3)いばらき電子申請・届出サービス New
24時間受付(検体提出日の2週間前までにお申し込みください。)
※こちらよりお申込みいただけます。
詳細は大腸がん検診のページをご覧ください。
項目・対象者・自己負担金・内容
項目 | 対象者※1 | 自己負担金 | 内容 |
1 胸部(結核・肺がん)検診 | 30歳~64歳 | 510円 | エックス線撮影 65歳以上の方は感染症法に基づく結核検診となります。 |
65歳以上 | 無料 | ||
2 胃がん検診 | 40歳以上 | 1,540円 41歳は無料 |
バリウムによるエックス線撮影 41歳の方は同時に「胃リスク検査」を実施します(胃リスク検査は初回受診者のみ対象)。 |
3 大腸がん検診 | 610円 | 便の潜血反応検査 (専用容器に採取して提出) |
|
4 前立腺がん検診 | 50歳以上男性 | 1,000円 | 血液検査 (PSA腫瘍マーカー検査) |
5 肝炎検査※2 |
40歳以上(初回受診者) | 無料 | 血液検査 (B型、C型肝炎ウイルス検査) |
6 30代健診 | 30歳~39歳 | 1,300円 (基本項目) |
【基本項目】 体重、身長、腹囲測定、血圧測定、 尿検査(糖・蛋白)、血液検査(脂質検査:HDL、LDL、中性脂肪 、血糖検査:HbA1c 、肝機能検査:ALT、AST、γGT、尿酸) 【詳細・追加項目】 心電図検査、眼底検査、貧血検査、 クレアチニン検査(腎機能) |
7 特定健診 | 40歳~74歳 牛久市国民健康保険ご加入の方 |
1,000円 (国民健康保険加入の40歳は無料) |
|
40歳~74歳 社会保険ご加入の扶養の方※3 |
ご加入の保険による (尿酸検査なし) |
||
8 基本健診 | 後期高齢者医療制度(牛久市)ご加入の方 | 500円 (腹囲測定なし) |
※1 対象者の年齢基準日は令和6年3月31日となります。
※2 肝炎検査の予約について
●肝炎以外の項目を同日に予約した方:事前予約は不要。受診当日にお申し出ください。
●肝炎検査のみ希望する方:事前に牛久市保健センターへご連絡ください。
※3 40歳以上で社会保険ご加入の扶養の方は、ご加入の健康保険などを通じて「特定健診受診券」を取り寄せてください。
「特定健診受診券」に「集合B」の記載がある場合は集団健診で使用できます。
料金や検査項目は受診券により上記内容とは若干異なります。「特定健診受診券」がない方は、全額自費となります。
腹部超音波検査について
詳細はこちらをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 別紙1 チラシ(図)PDF形式/329.98KB
- R5年4月~健診予約センター電話回線変更のご案内PDF形式/324.8KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。
保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。