郷土資料について(2025年7月25日更新)
牛久市中央図書館の2階にあるレファレンスルーム(調べ物の部屋)では、郷土資料として牛久市および茨城県や県内市町村に関する資料を幅広く収集し提供しています。
【どんな資料があるの?】
レファレンスルームの郷土資料には、次のような資料があります。
○地域の歴史や民俗に関する資料(牛久市史、県内市町村史など)
○地域の人物に関する資料(小川芋銭、住井すゑなど)
○牛久市や茨城県が発行する各種統計などの行政資料
○牛久市近隣の住宅地図
【レファレンスルームからのお願い】
○レファレンスルームには以下の持ち込みはできません。
・筆記用具など調べ物に必要なもの以外(問題集等の持ち込み学習はできません)
・B5版以上の大きなカバン(不透明なもの)
○お荷物はロッカーをご利用ください。
レファレンスルーム入口にロッカーがあります。100円で利用でき、終了時にお金は戻ってきます
※入口に透明袋がありますので、ご利用ください。
※個人の学習をされる方で、利用者カードをお持ちの方は学習室をご利用ください。
【どんな資料があるの?】
レファレンスルームの郷土資料には、次のような資料があります。
○地域の歴史や民俗に関する資料(牛久市史、県内市町村史など)
○地域の人物に関する資料(小川芋銭、住井すゑなど)
○牛久市や茨城県が発行する各種統計などの行政資料
○牛久市近隣の住宅地図
【レファレンスルームからのお願い】
○レファレンスルームには以下の持ち込みはできません。
・筆記用具など調べ物に必要なもの以外(問題集等の持ち込み学習はできません)
・B5版以上の大きなカバン(不透明なもの)
○お荷物はロッカーをご利用ください。
レファレンスルーム入口にロッカーがあります。100円で利用でき、終了時にお金は戻ってきます
※入口に透明袋がありますので、ご利用ください。
※個人の学習をされる方で、利用者カードをお持ちの方は学習室をご利用ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは中央図書館です。
中央図書館内事務室 〒300-1211 茨城県牛久市柏田町3304-1
電話番号:029-871-1400 ファックス番号:029-873-5374
メールでのお問い合わせはこちら