大規模流通業務施設の立地に係る包括承認
圏央道阿見東IC 周辺、並びに国道408 号及び主要地方道土浦竜ケ崎線( バイパス) の一部については、茨城県より指定路
線区域(※)に指定されており、一定の立地、用途、予定建築物の規模、申請地の面積等の基準を満たせば、大規模な流通
業務施設の立地が可能となっています。
これによりスピーディーな施設整備が可能となりますので、是非とも本制度の活用をご検討ください。
(注)指定路線区域
- 圏央道阿見東ICから1km以内の区域(牛久市内に限る)
- 国道408号のうち、つくば市行政界から市道249号線交差部まで
- 主要地方道土浦竜ケ崎線( バイパス) のうち、市道840号線及び市道841号線との交差部から市道2444号線交差部まで
「茨城県開発審査会付議基準第 3-2に基づく『包括承認基準7』」の詳細については、茨城県ホームページの土木部都市局建築指導課宅地グループをご確認ください。
市街化調整区域であるため、開発行為の許可申請や関係法令等による許可は、従来どおり必要となります。
開発許可の詳細については、牛久市建設部建築住宅課へお問い合わせください。
- 【閲覧数】
- 【更新日】2025年3月31日