文化・スポーツ・観光

いばらきっ子郷土検定(県事業)(2024年3月27日更新)

いばらきっ子郷土検定とは?

いばらきっ子郷土検定は、茨城県教育委員会が子供たちの郷土を愛する心を育てるため、中学2年生を対象に行っている茨城県独自の検定です。平成25年から実施されており、茨城県の「歴史」「文化・人物」「生活・自然」「商工業・観光物産」等を楽しみながら学ぶことができる内容になっています。

県の生涯学習のホームページで過去の問題にチャレンジすることができます。来年の優勝目指してぜひ挑戦してみてください。

 

https://www.ibaraki-kentei.jp いばらきっ子郷土検定ウェブサイト

郷土検定問題

 

第11回いばらきっ子郷土検定県大会が行われました!

県大会で牛久一中が優勝!!

令和6年2月3日、いばらきっ子郷土検定の県大会がザ・ヒロサワ・シティ会館にて開催されました。厳しい予選を勝ち抜いた県内45校の中学校2年生が集まり、茨城県についての見識を競い合いました。牛久市の代表校、牛久第一中学校は激戦を制し、見事優勝を勝ち取りました。

郷土検定(1)

郷土検定(2)

郷土検定(3)

 

牛久第一中学校が市長を表敬訪問

令和6年2月16日、優勝した牛久第一中学校の皆さんが、沼田市長を表敬訪問しました。「学校のテストは個人戦だが、今回の大会は団体戦。仲間を頼ることの大切さに気づくことができた。」とコメントしていました。

 

過去の大会の様子はこちら

📄令和4年度 第10回 いばらきっ子郷土検定

いばらきっ子郷土検定 うしく市内大会が行われました
いばらきっ子郷土検定 県大会が行われました

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

中央生涯学習センター内事務室 〒300-1211 茨城県牛久市柏田町1606-1

電話番号:029-874-3111、029-871-2301 ファックス番号:029-871-1334

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る