1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. ふるさと納税
  4. ふるさと牛久応援寄附

くらし・手続き

ふるさと牛久応援寄附(2024年3月22日更新)

お礼品一例

 

ポータルサイトのご案内

牛久市へのふるさと納税は、以下のポータルサイトからお申し込み頂けます。

牛久市が厳選した自慢の特産品をどうぞご覧ください。

さとふるバナー
 https://www.satofull.jp/city-ushiku-ibaraki/

茨城県牛久市 お礼の品一覧ページはこちら

http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/08219

 

楽天バナー

https://www.rakuten.co.jp/f082198-ushiku/

 

ふるなびバナー

https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=421

 

ふるなびカタログ

https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=421

 

auPAY

https://furusato.wowma.jp/products/list.php?municipality_code=082198

 

JRE2

https://furusato.jrenet.jp/furusato/products/list?Maker[]=17331

 

ふるさとプレミアム

https://26p.jp/areas/ushiku-city

 

ANA

https://onl.la/LXaDke6

 

イオン

https://www.furusato.aeon.co.jp/gift-in-return/municipality/082198/

ロゴ_ふるさと納税百選

https://x.gd/K6N35

 

ふるラボ

https://furusato.asahi.co.jp/goods/?cm=539&cs=1

 

ふるさと納税とは

税金を故郷に納税する制度と思われがちですが、実は地方自治体に対する寄附のことです。確定申告を行うことで寄附金控除が受けられ、寄附のうち2,000円を超える部分について、一定限度額まで原則として所得税、住民税から控除されることから、本来自分の納める住民税を「寄附」というかたちで他の地方自治体に移すのと同じことになります。
また、ふるさと納税(寄附)できる地方自治体は、生まれ故郷に限らず、自分の好きな自治体を選ぶことができます。
当市では、「ふるさと牛久応援寄附」と称して、牛久市を応援いただける寄附者を募っております。

※ 地方公共団体のふるさと納税サイトを装った偽サイトが確認されております。

お申込み前に、寄附先や口座名義等を十分に確認するようお願い致します。

 

牛久市にご住所がある方は返礼品のお受け取りが出来ません

牛久市にご住所がある方は寄附を頂いても返礼品のお受け取りが出来ません。ただし、返礼品のお受け取りを辞退される場合は、牛久市在住の方でありましてもお申し込み頂くことが可能です

※通常のふるさと納税と同様に、牛久市より受領証明書を発行致します。返礼品のお受け取りは出来ませんが、寄附金控除を受ける事が可能です。


【ふるさと納税(返礼品なし)の申込ページ】
ふるさと納税バナー
https://www.furusato-tax.jp/city/donation/08219

 

寄附金控除の限度額について

個人住民税所得割の2割が控除の上限となっています。
※全額控除される寄附額の目安は、下記の総務省ホームページでご確認いただけます。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html

 

【市内ゴルフ場にて店舗型ふるさと納税も行えます!!

 店頭に用意された二次元バーコードをスマートフォン等で読み込み、寄附者情報の入力や返礼品の選択等所定の手続きを済ませると、ふるさと納税の寄附だけでなく返礼品の受け取りまで店頭だけで完了できるサービスです。金乃台カントリークラブで実施しております。皆様どうぞご利用ください。

 店舗型ふるさと納税案内チラシ

 

「ふるさと納税ワンストップ特例制度」について

確定申告が不要な給与所得者等について、ふるさと納税(寄附)先団体が5団体以内の場合で確定申告を行わない場合に限り、納税(寄附)先団体に特例の申請をすることにより、ふるさと納税に係る寄付金控除がワンストップで受けられる特例的な制度です。
※ご希望の方は、関連ファイルより申請書をダウンロードし、ご提出ください。


本市ではワンストップ特例申請書を受け付けるにあたり、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)第16条に基づき、本人確認書類等のご提示をお願いしております。
つきましては、下記書類をワンストップ特例申請書と共にご郵送いただけますようお願いいたします。

  「個人番号カード」 をお持ちの方 「個人番号カード」が無い方
個人番号確認の 書類 個人番号カードのコピー
(裏と表の両方)
個人番号が記載された住民票のコピー(※注)
本人確認の
書類
下記いずれかの身分証のコピー
・運転免許証
・運転経歴証明書
・旅券(パスポート)
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書

〇写真が表示され、氏名、生年月日または住所が確認できるようにコピーする。

(※注)現在、通知カードは廃止されておりますが、当面の間、経過措置として「個人番号が記載された住民票」の代わりにご提示いただくことができます。



上記確認書類を、申請書と一緒に下記「送付先」に記載の住所・宛先へ郵送してください。

【送付先】

〒300-1292

茨城県牛久市中央3-15-1

牛久市役所 ふるさとうしく振興室 宛て

第55号の5様式(令和6年) [PDF形式/110.36KB]

ワンストップ特例申請書 記入例 [PDF形式/121.92KB]
確認書類貼付台紙 [PDF形式/205.02KB]

 

ワンストップ特例制度申請後に申請内容に変更があった場合

ワンストップ特例申請を行った後、当該申請書の内容(住所や氏名)に変更があった場合は、翌年1月10日までにワンストップ変更申請書(寄附金税額控除に係る申告特定申請事項変更届出書)のご提出をお願い致します。

  • 送付先は上記宛先と同じです。
  • 新氏名や新住所が記載されている公的機関が発行した書類(住民票や運転免許証など)のコピーを同封してください。
  • 複数回寄附をされている場合でも変更届は1枚のみご提出ください。

ワンストップ変更申請様式 [PDF形式/91.57KB]

 

申込のキャンセルについて

ふるさと納税は「寄附」として扱われます。そのため、すでに寄附手続き(入金手続き)が完了したお申込みにつきましては、キャンセルをお受けすることができません。
お手数ですが、お申込み前に登録内容に誤りがないかよくご確認の上、お手続きをお願いいたします。

  • よくあるご質問
    Q.夫に頼まれて寄附手続きを代理したところ、誤って自分(妻)の名義で申し込んでしまいました。登録内容の変更又はキャンセルはできますか?
    A.申し訳ございません。寄附申込み手続きが完了したものにつきましては、例え誤って入力したものであっても、上記の理由により変更及びキャンセルはお断りしております。

 

メディア紹介

MONEY THEORY(投資・資産運用・資産形成の疑問を解決できる投資総合メディア)にて、牛久市の返礼品である「常陸牛」を紹介していただきました。

https://www.meiko-trading.co.jp/money/ibaraki-furusatonozei-osusume/

 

フィンクル(さまざまな金融サービスの情報をお届けするサイト:株式会社プラスワン)にて、牛久市の返礼品である「常陸牛」「新宿中村屋カレー」「濃厚!ベイクドチーズケーキ」を紹介していただきました。

フィンクル

https://www.plus1-one.co.jp/fincle/furusato-tax/kantou/

 

ふるとく/ふるさと納税ナビ(ふるさと納税情報サイト)にて、牛久市の返礼品や寄附金の使い道について紹介していただきました。

ふるとく

https://furusato-toku.red/ibaraki-ushiku-64503

ふるさと納税ナビ

https://matome-navi.docomo.ne.jp/furusato/furusato-tax-municipality/furusato-tax-ibaraki/ibaraki-ushiku/

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課_です。

本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る