総合案内(1)(開園時間 木育体験の参加案内 休園日 自然情報&お知らせ)(2022年6月3日更新)
【開園時間】
2月~10月:午前9時~午後4時45分/11月~ 1月:午前9時~午後4時
毎週月曜・祝日の翌日は休園日となりご入園できませんのでご注意ください。
(月曜日が祝日の場合は開園し、翌火曜日が休園日となります。祝日の翌日が土日の場合は通常開園いたします。)
※閉園時には駐車場・正門等各入口を施錠します。休園日含め開園時間外の立ち入りは出来ません。
※一部園路・施設は防犯及び管理上の都合で閉園時間前に入場を終了させていただいております。
【主催行事「木育(もくいく)体験」について】
受付及び実施場所:ネイチャーセンター内木育広場(駐車場より約500m・徒歩でご来館ください)
受付時間:午前9時30分〜午後3時(体験終了:午後3時30分)
体験料:1人300円(大人及び1歳以上の子ども同額・0歳のみ無料・小学3年生以下は保護者同伴で参加可)
事前予約:不可(当日先着順・ネイチャーセンター受付で申込用紙にご記入ください)
※密解消・混雑緩和のため体験は2時間以内でお願いいたします。
※土日祝日の混雑時は参加受付を見合わせる場合があります。Twitter(木育体験の混雑具合をお伝えしています)やお電話で状況をご確認下さい。
【ご来園に際してのお願い】
・発熱や風邪症状等、体調不良の方の来園はご遠慮ください。
・ご利用の前後は、石鹸での手洗い・アルコール消毒・うがい等感染症予防へのご協力をお願いいたします。
【休園日】
原則毎週月曜日および祝日の翌日が休園日となります。
※令和4年度の休園日はこちらをご覧下さい。
【最新自然情報やイベントのお知らせ】
見頃を迎えた動植物の最新情報やイベント情報をつぶやいています。
牛久自然観察の森 twitter 是非ご覧ください。
【野鳥情報】
過去の観察会で見られた野鳥を表にまとめています。
ご来園の際、観察の目安にお使い下さい。(一覧表)
【ご利用案内】
・入園料 : 牛久自然観察の森への入園、駐車場は無料です。
※園内で行うイベントの一部では、材料費や保険代などをいただく場合があります。事前にご確認ください。
なお観察の森を利用して活動を行っている『他の団体』主催の企画に参加する場合、料金や内容詳細は各団体まで直接お問い合わせください。
・園内には、レストラン等食事をとれる施設は併設しておりません。 但しお弁当を食べられるスペースはございますのでどうぞご利用下さい。
・ネイチャーセンター内に自動販売機を設置しております。
【園内でのおねがい】
自然観察の森では、できるだけ良質な自然環境を保全していくために、以下のことをご遠慮いただくよう、お願いしています。
・他人に迷惑となるような行為をしたり、そのおそれのある物品の持込はご遠慮ください。
・ペット類は、野生の生きものたち(タヌキ、フクロウ、ノウサギなど)に影響をおよぼす恐れがありますので、同伴は
ご遠慮ください。ペットと同伴の方は、園外のビートルズトレイルがおすすめです。
・園内の自然を守るため、動植物を採取したり、移入しないでください。
・園内の施設・設備はお互い大切に扱ってください。
・所定の場所以外での喫煙や、森のなかで火を使うことはできません。
関連ファイルダウンロード
- 観察の森で見られる野鳥早見表PDF形式/58.75KB
- 牛久自然観察の森 令和4年度 休園日PDF形式/263.68KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは牛久自然観察の森です。
〒300-1212 茨城県牛久市結束町489-1
電話番号:029-874-6600 ファックス番号:029-874-6812
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。