小児救急医療輪番制・茨城子ども救急電話相談(2022年4月1日更新)
小児救急医療輪番制
お子さんの休日、夜間の急な病気に対応するため、稲敷地域(牛久市・龍ヶ崎市・稲敷市・河内町・阿見町・美浦村)では、小児科医配属の4か所の病院(牛久愛和総合病院・つくばセントラル病院・東京医科大学茨城医療センター・龍ヶ崎済生会病院)の協力により、休日・夜間帯の「小児救急医療輪番制」を実施しています。
R4小児救急輪番制当番表(4月~9月)はこちら をご参照ください。
R4小児救急輪番制当番表(10月~3月)はこちらをご参照ください。
※平日昼間の通常診療とは異なりますのでご了承の上、受診してください。
※令和4年4月2日(土)は、龍ケ崎済生会病院となります、ご注意ください。
【当番表】
曜日 | 時間 | 医療機関 | 電話番号 | ファックス番号 |
---|---|---|---|---|
月曜 | 18時~21時 | 東京医科大学茨城医療センター | 029-887-1161 | 029-887-6266 |
火曜 | 18時~21時 | 東京医科大学茨城医療センター | 029-887-1161 | 029-887-6266 |
水曜 | 18時~21時 | つくばセントラル病院 | 029-872-1771 | 029-874-4763 |
木曜 | 18時~21時 | 龍ケ崎済生会病院 | 0297-63-7111 | 0297-63-7163 |
金曜 | 18時~21時 | 東京医科大学茨城医療センター | 029-887-1161 | 029-887-6266 |
土曜 | 14時~17時 | 牛久愛和総合病院 | 029-873-3111 | 029-874-1031 |
日曜 | 9時~正午 | 東京医科大学茨城医療センター | 029-887-1161 | 029-887-6266 |
正午~15時 | 龍ケ崎済生会病院 | 0297-63-7111 | 0297-63-7163 | |
祝 | 9時~正午 | 関連ファイルダウンロードをご覧ください |
R4.3月現在の情報です。最新の情報は、「広報うしく」の毎月15日号をご覧ください。
【上記以外の小児救急診療】※必ず電話連絡の上、受診してください。
24時間対応 総合病院土浦協同病院(TEL 029-830-3711)
17時~23時(月~土) 8時30分~23時(日・祝)JAとりで総合医療センター(TEL 0297-74-5551)
【つくばセントラル病院の小児夜間外来について】
令和元年7月より不定期で小児夜間外来を実施しています。
実施日時などの詳細はつくばセントラル病院のホームページでご確認ください。
茨城子ども救急電話相談
茨城県では、子どもの救急に関する電話相談を実施しています。
お子さんが急な病気で心配なときご相談ください。すぐに受診させた方が良いのか、様子をみても大丈 夫なのか、不安なとき、看護師がアドバイスします。
また、受診可能な医療機関もご案内します。
時間 |
365日 24時間対応 |
#8000 (プッシュ回線、携帯電話から、局番なし) |
TEL:050-5445-2856 (すべての電話から) |
関連ファイルダウンロード
- 稲敷地域小児救急医療輪番制(4~9月)PDF形式/141.82KB
- 稲敷地域小児救急医療輪番制(10月~3月)PDF形式/142.39KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。
保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。