作成日:2004/11/29 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
話題 街にひろう |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
昔の遊びって面白い 秋のお楽しみ会開催 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
河童大根を学校給食へ 大根生産部会が河童大根を寄付 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
上町分団準優勝 第55回茨城県消防ポンプ操法競技大会稲敷地区大会 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
牛久市を美しいまちに 公園里親制度がスタート |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
万が一に備えて 奥野地区防災訓練 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
(写真)消火器を使った初期消火訓練は一人ひとり行いました |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
新潟県中越地震救援活動報告会 |
||||||||||||||||||||
被災地の救援活動に参加した職員が状況を報告 |
||||||||||||||||||||
11月11日、新潟県中越地震救援活動の報告会が行われ、被災地の状況や救援活動の様子が報告されました。市からは10月26日から11月7日まで、長岡市や小千谷市などへ救援活動や災害状況調査などに32人の職員が参加しました。
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
小坂行政区でふれあいサロンを設置 地域力の向上を目指して |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
一日も早い復興を願って |
||||||||||||||||||||
うしくWaiワイまつり実行委員会が、新潟県中越地震災害に対する義援金を寄贈 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
エイズについて正しい知識を |
||||||||||||||||||||
牛久市エイズ教育(性教育)推進地域事業発表会 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
沼尻政雄さんに計量功労者表彰 第4回計量功労者表彰 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
平成16年度牛久市民文化祭 将棋大会 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<10月31日(日)、市中央生涯学習センター> |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
平成16年度牛久市民文化祭 囲碁大会 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<11月3日(水・祝)、市中央生涯学習センター> |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
スポーツチャンピオンフェスティバル2004 第36回硬式テニス市民大会 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<11月7日(日)、牛久運動公園テニスコート、131人参加> |
||||||||||||||||||||
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 >10 >11 >12 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |