作成日:2004/11/29


ちょっと休憩 ぶれいく


 このコーナーは、なにかと堅い話の多い広報紙の中で、ちょっと休憩してもらおうというコーナーです。
 市民の皆さんから寄せられたイラストや漫画、俳句や川柳などをどんどん紹介していきたいと思いますので、たくさん応募してくださいね。「広報クイズ」の答えと一緒に書いていただいても結構です。
 なお、お便りには住所と氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を必ず記入してください。また、匿名希望の方はその旨記入してください(ペンネームもOK)。
あて先:〒300-1292 牛久市中央3-15-1 「広報うしくちょっと休憩」係

広報クイズ 今月の問題

第1問 これまでに市内でできた自警団は今回の竹の台区民防犯パトロール隊を合わせて、全部でいくつ?

A・  B・12  C・18 

第2問 市政懇談会が各地区で行われていますが、10月31日に行われたのはどこの地区?

A・東猯穴区  B・第2つつじが丘区  C・下町自治会

第3問 牛久を美しいまちにしようと、11月5日に刈谷自治会と牛久市で取り交わした制度は?

A・地域里親制度  B・道路里親制度  C・公園里親制度

  はがきに、クイズの答えと住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、上記のあて先まで応募してください。イラスト、広報紙への意見なども書き添えていただければ幸いです。締め切りは12月13日(月)<必着>です。
【今月の賞品】
   今月も「全国共通図書券(1,000円分)」を全問正解者の中から抽選で5人の方にプレゼントします。寒い冬にはゆっくりとこたつで読書などしてみてはいかがでしょうか。
★Eメールでの応募も受け付けています。
Eメール: shimin@city.ushiku.ibaraki.jp

広報クイズ・先月の答え

第1問…A・民生費、 第2問…B・ほっとスペース女化、 第3問…C・インフルエンザ
 応募総数は69通、全問正解は69通でした。抽選の結果、「全国共通図書券(1,000円分)」は、次の5人の方が当選しました。おめでとうございます。
村山民枝さん(南)、飯島豊樹さん(神谷)、横瀬弘子さん(小坂町)、高島和子さん(牛久町)、目次善亮さん(下根町)
※賞品は12月中旬ごろお届けする予定です。

短歌・俳句・川柳コ−ナ−

いろずきし ひと葉ひらひら 蝶の舞

刈谷町・横山さん

花びらに 明るき未来 見ませとふ オクラは大きく 黄のいろ点す

田宮町・橋本さん

ふる里の 便りがとどき なつかしく ニセコの山も ねゆきがつもる

下根町・平山さん


暮らしのワンポイント    フローリングは床の隅に注意

 年末最後の仕事といえば、大掃除。大晦日に慌てないですむように、12月に入ったら家の中の掃除を少しずつ進めておきましょう。
 フローリングは、人の動きに乗ってホコリが部屋の隅に移動していく性質があります。掃除は、ぞうきんなどで床の隅のホコリをかき出すようにしながら掃除機をかけ、最後はボロ布に床用のワックスをふくませ、汚れをこすり取るようにふきます。この際ですから、動かせる家具はできるだけ外に出して掃除をするのがベター。家具の下のホコリや汚れも一掃してしまいましょう。ときにはなくしたと思っていた小物が見付かることも。
 畳の清掃は、よく晴れた日を選ぶのがコツ。できるだけホコリをたたき出した後で、弱アルカリ性洗剤をぞうきんにふくませ、固く絞ってから畳の目に沿ってふきます。さらに水ぶき、からぶきをしてから部屋の風通しをよくし、乾燥させてください。家具の重みで付いたへこみは、よほど頑固なものでない限り、霧吹きで水をかけ、乾燥させれば元どおりになります。
 天井のホコリは、掃除機で吸い取るより、ホウキの先に古ストッキングを巻き付け、天井を軽くなでる方法が簡単です。静電気でホコリが吸着し、きれいになります。
 照明器具は、ハタキをかけるだけでなく、できるだけ取り外して汚れを落とします。
 ステレオやビデオデッキなどオーディオ類に水気は厳禁。コンセントからプラグを抜き、掃除機の棚用ノズルでホコリを吸い取ったり乾いた布でふいたりします。細かい部分は、綿棒で汚れを取りましょう。静電気防止のダスターやブラシなどオーディオ専用の掃除用品も市販されています。

皆さんのお便りから

☆…今月3歳になる下の子が保育園で昼間、お散歩に出掛けたみたいです。すっかり秋になった外の景色を楽しんできたようです。そして、小さな手にドングリの実やススキ、そしてカラスウリを持って帰ってきました。今も大切に飾ってあります。  ペンネーム・ゆーちゃんママさん
☆…「ほっとスペース女化」の記事を読んで、とても心強いシステムができたことをうれしく思います。小さい子を持つ親にとっては、本当にありがたいことです。もっと早くにできていたら、私も利用させて頂いたと思います。もっと広まるといいですね。  ペンネーム・あすなろさん
☆…毎月、母と一緒に見ています。牛久市での行事の様子などが詳しく書かれていて、見ていてとてもおもしろいです。11月1日号は、普段払っている税金の使い道がよく分かりました。ほかには、インフルエンザの予防法もとても参考になりました。  女化町・飯泉さん
☆…「昔のうしく」の写真を楽しみにしています。普段見慣れない白黒写真は、ちょっとどきどきします。
  神谷・高橋さん
☆…今年は灯油の価格が高いので暖冬になれば、と思いますが無理かな…?  南・松下さん
☆…はじめまして。牛久に引っ越してきてまだ一カ月です。牛久はとても住みやすいいいところですね!広報紙を頼りにいろいろ出掛けています。図書館や「うしくWaiワイまつり」にも行ってきました。残念ながら大抽選会は当たりませんでしたが…。これからも楽しみに読ませていただきます。  柏田町・高島さん

女化町・飯泉かおりちゃん

南・犬塚さん

神谷・長澤さん

※イラスト、俳句、川柳など、毎月たくさんのお便りありがとうございます。スペースの都合上、すべてを掲載できませんが、今後も皆さんからのお便りをお待ちしています。

試してみて!気軽に手軽にクッキング

ニンジンと長いもの土佐酢かけ

【材料】(4人前)

ニンジン…40g (1/5本) 長いも…160g (直径6cm×12cm) 
A ( しょうゆ…大さじ1  みりん…大さじ1 酢…大さじ1  だし汁…大さじ1)
削りがつお…2g

【作り方】

1.ニンジンは3cm長さのごく細いせん切りにして、水に放つ。
2.長いもは3cm長さのせん切りにする。
3.Aを合わせる。
4.器に長いもを敷き、水を切ったニンジンを上に盛り、3.をかけ、削りがつおを天盛りにして出来上がり。
※ 今回のメニューは、牛久市食生活改善推進員連絡協議会主催の「高脂血症予防のための料理講習会」で紹介されたものの一つです。
試してみて!気軽に手軽にクッキング
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 >10 >11 >12