1. ホーム
  2. 企業進出支援ナビ
  3. 企業の声
  4. メクテック株式会社 牛久事業場・株式会社MEK -J

メクテック株式会社 牛久事業場・株式会社MEK -J

当社は、1969年11月に創立し、世界10拠点、15工場を展開、従業員数は1万5千人以上にのぼり、携帯電話や自動車部品などの電子部品事業の生産を担っています。
メクテック株式会社では、牛久事業場にある生産会社、株式会社MEK-J(メクジェイ)が日本国内唯一の生産拠点となっており、ここでFPC(フレキシブルプリント基板)の製造を行っています。

メクテック株式会社

生活環境が充実している

牛久市は、住宅やスーパーマーケットなどの生活利便施設が整備されているだけでなく、牛久運動公園をはじめとする美しい公園が数多く存在し、街全体が整備されています。
また、牛久市は子どもたちの教育にも力を入れているので、学校教育以外にもスポーツ少年団や部活動なども充実していると感じています。
働く場所としてだけではなく、家族で住む場所としても、牛久市は住みやすいまちであると思います。

柔軟な交通手段の選択ができる

牛久市は成田空港に近く、大きな渋滞が少ないため、海外拠点から部品調達の連絡を受けた際にも迅速に対応でき、交通利便性の高さを感じます。
また、常磐道や圏央道の整備により、首都高速道路を経由せずに埼玉や神奈川方面へアクセス可能です。
さらに、これらの道路の交通インフラに加え、市内にはJR常磐線の駅が2つあり、都心まで約1時間でアクセスできることも良い点だと思います。

手厚い優遇制度

牛久市には固定資産税と都市計画税当相当額を3年間奨励金という形で交付いただける優遇制度がありますので、当社でも、新設時や生産ラインが不足し土地を買い足して棟を増設したときなど、過去に3回ほど申請させていただきました。
こういった手厚い制度は、今後の展開を考えている企業にとっては最大のメリットだと感じますね。

牛久市に拠点を構えて良かったこと

当社が現在利用している15万5千平米という広大な土地を取得できた点です。
グループ会社全体での平均土地面積が8万~10万平米である中、これほどの広さは非常に貴重です。
この土地を活用し、製造棟だけでなく、野球場・サッカー場・テニスコートといった福利厚生施設を整備することで、豊かな職場環境を実現しています。

今後、牛久市に進出を考えている企業へメッセージ

製造業においては、地盤の重要性が非常に高いと考えています。
その観点から、しっかりとした地盤を持つ牛久市は非常に適した場所です。
そのほか、牛久市内には、都内へのアクセスの良さや住環境を重視される方のニーズにも応えられる環境が整っており、行政との連携による地域貢献やバックアップも受けられるなど、牛久市は魅力的な候補地の一つと言えるでしょう。

メクテック株式会社_外観

メクテック株式会社 牛久事業場・株式会社MEK‐J
〒300-1283 茨城県牛久市奥原町1650-11-1

  • 【閲覧数】
  • 【更新日】2025年4月25日
先頭にもどる