牛久市内の河川における放射性物質の測定結果について(第17回)(2024年1月9日更新)
牛久市では、小野川および稲荷川を始めとする市内河川を調査しました。今回、第17回目の空間線量率の測定を令和4年12月に行いました。その結果について公表いたします。
1 調査概要
(1) 調査地点
牛久市内の10河川における橋梁下など22地点 (詳細別図)
(2)調査内容
空間線量率測定。
2 結果概要
最少0.050~最大0.078マイクロシーベルト/毎時(地上1m)、全22ヶ所の平均は0.062マイクロシーベルト/毎時(地上1m)です。
3 調査結果の推移(詳細結果へのリンクはこちら)
除染基準値である0.23マイクロシーベルト/毎時を超える場所はありませんでした。
最大値 | 0.078マイクロシーベルト/毎時 | 太田川 - 小野川合流地点 |
最少値 | 0.050マイクロシーベルト/毎時 | 稲荷川 - 三日月橋 |
平均値 | 0.062マイクロシーベルト/毎時 |
数値はいずれも地上1mでの計測値
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境政策課 _です。
第3分庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1568) ファックス番号:029-871-2260
メールでのお問い合わせはこちら