台風第19号等によりほ場に堆積した稲わらの撤去・処分(2019年12月19日更新)
台風によりほ場に稲わらが堆積する被害のあった方へ
台風により被災された皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
台風19等により稲わらがほ場内に堆積する等の被害に対し、稲わらの撤去・運搬作業に要する経費の一部を助成することとなりました。
助成対象者
台風19号等により、今現在農業生産に使用しているほ場が被災した者であって、助成後も農業経営を継続しようとする農業者
支援内容(国補事業:持続的生産強化対策事業(産地緊急支援対策))
被災により、ほ場に堆積した稲わら撤去に必要な経費
上限5,000円/㎥
補助対象にならない場合等
◆ほ場でそのまますき込む場合
◆一度運搬した後の再運搬
◆稲わらを持ち出したほ場への他の稲わらの搬入
実施要件
被災により、ほ場に堆積した稲わらを撤去し、市が指定した集積所への搬入
市が指定する集積所:牛久クリーンセンター(牛久市奥原町3550-2)
※搬入する際は市農業政策課へ事前報告が必要となります。
※処分料は減免(無料)となります
今回提出いただくもの
令和元年台風19号等によるほ場に堆積した稲わらに関する報告書 [PDF形式/359.92KB]
令和元年台風19号等によるほ場に堆積した稲わらに関する報告書 [EXCEL形式/10.57KB]
報告期限:令和2年1月6日(月)
※令和2年1月7日(火)~1月10日(金)の期間でヒアリングを行いますので報告書にヒアリング希望日を記入下さい。
今後提出していただくもの
作業後に提出する必要書類等 [PDF形式/84.71KB]
ア.作業前のほ場の堆積状態が確認できる全景写真
※作業前の写真が無い場合には市農業政策課までご連絡ください。
イ.車両等で稲わらの積載量(㎥)が確認できる写真
ウ.集積所で稲わらを降ろした写真
エ.撤去後のほ場の完了状態が確認できる全景写真
オ.作業日誌(撤去、搬出年月日・農地の所在地・土地の所有者・耕作者・撤去作業者・稲わらの体積(㎥)等)
カ.軽量票(牛久クリーンセンター搬入時発行)
※写真、書類は、日付を表示し、重複申請が疑われないよう注意願います。
※作業後、補助金交付申請、および実績報告を行っていただくことになり、追加の書類申請をお願いすることとなります。
また、条件や審査により、補助金の対象とならない場合があります。
関連ファイルダウンロード
- 作業後に提出する必要書類等PDF形式/84.71KB
- 令和元年台風19号等によるほ場に堆積した稲わらに関する報告書EXCEL形式/10.57KB
- 令和元年台風19号等によるほ場に堆積した稲わらに関する報告書PDF形式/359.92KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農業政策課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1511~1513) ファックス番号:029-871-5781
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。