牛久第二小学校側溝等の除染について(平成24年度実施)(2022年4月20日更新)
○牛久第2小学校側溝等の除染作業について 除染結果はこちら
牛久第2小学校校内の側溝等について、除染作業を行います。
小学校等では地上50センチメートルで毎時0.23マイクロシーベルト以上を除染の基準値としていますが、側溝等の一部で基準値以上の場所がありますので、泥の除去などを行います。除去した泥などは、平成23年8月に除染を行ったときと同じく、防水性の容器に収納し、校庭隅の東屋脇に埋設保管します。
作業中は施設の一部がご利用いただけなくなることがありますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
1 作業日
平成25年3月25日から平成25年3月28日(予定)
2 対象地の放射線量率の状況
対象地 |
平均 |
最低 |
最高 |
測定位置図 |
|
(1)校舎中庭職員用駐車場側溝A |
0.217 |
0.129 |
0.278 |
||
(2)校舎中庭職員用駐車場側溝B |
0.215 |
0.174 |
0.274 |
||
(3)校庭側側溝 |
0.215 |
0.167 |
0.257 |
||
(4)来客用駐車場フェンス下 |
0.285 |
0.186 |
0.400 |
単位:マイクロシーベルト/毎時
関連ファイルダウンロード
- 除染前後線量(2小側溝)PDF形式/86.25KB
- 除染作業値測定位置図PDF形式/446.17KB
- 除染対象場所の空間線量率PDF形式/74.09KB
- 牛久第2小学校内線量測定位置図PDF形式/426.08KB
- 牛久第二小学校の放射線量率測定値PDF形式/157.58KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境政策課 _です。
第3分庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1568) ファックス番号:029-871-2260
メールでのお問い合わせはこちら