広報うしくへの掲載依頼について(2025年2月19日更新)
令和7年度「広報うしく」の掲載原稿締め切り日と提出方法
広報うしく発行日 |
原稿締め切り日 |
---|---|
令和7年4月1日号 |
2月21日(金) |
4月15日号 |
3月12日(水) |
5月1日号 |
3月21日(金) |
5月15日号 |
4月4日(金) |
6月1日号 |
4月23日(水) |
6月15日号 |
5月12日(月) |
7月1日号 |
5月23日(金) |
7月15日号 |
6月12日(木) |
8月1日号 |
6月23日(月) |
8月15日号 |
7月11日(金) |
9月1日号 |
7月23日(水) |
9月15日号 |
8月8日(金) |
10月1日号 |
8月22日(金) |
10月15日号 |
9月12日(金) |
11月1日号 |
9月22日(月) |
11月15日号 |
10月10日(金) |
12月1日号 |
10月23日(木) |
12月15日号 |
11月12日(水) |
令和8年1月1日号 |
11月14日(金) |
1月15日号 |
12月5日(金) |
2月1日号 |
12月23日(火) |
2月15日号 |
令和8年1月9日(金) |
3月1日号 |
1月23日(金) |
3月15日号 |
2月12日(木) |
※1日号は、2カ月前の月の23日ごろ締め切り
※15日号は、1カ月前の月の12日ごろ締め切り
※締め切り日が土・日曜、祝日に重なる場合は、直前の平日
※(赤字下線)作成・印刷が連休と重なる発行号は締め切りが早まるのでご注意ください
■1団体につき、会員募集(体験会等を含む)は年度内1回まで、イベント等の案内は年度内4回までです。2号連続での掲載はできません。
■営利(間接的なものを含む)目的や、宗教的(占い含む)活動や政治的活動を目的とする団体の募集やイベント告知は掲載できません。また、個人宣伝・個人活動を目的とした記事も掲載できません。
■締め切り日を過ぎた場合は、掲載できません。なお、紙面の都合上、広報担当が記事内容をアレンジまたは部分的に削除することがあります。また、状況により掲載できないことがあります。予めご了承ください。
■校正はお送りしません。
■掲載の際は、下記の様式をお使いください。記入例をお読みになり、Eメールに直接入力してもかまいません。
- 「情報ひろば」掲載依頼書(記入例)(PDF形式/116.95KB)
- 「情報ひろば」掲載依頼書(R6.11改訂) [EXCEL形式/30.15KB]
- 「情報ひろば」掲載依頼書(R6.11改訂) [PDF形式/97.87KB]
■記事は下記順番で作成をお願いします。
- タイトル
- 日時
- 場所
- 内容
- 対象・定員
- 参加費
- 申し込み方法
- 申込締め切り日
- 団体名(メンバー募集の場合は必須)
- 主催(イベント告知の場合は必須)
- 申し込み・問い合わせ
■原稿のデータは、可能な限りEメールやワード、テキストファイルなど「データ」でご提出ください。EメールやFAXで送る場合、広報担当で受信確認をしたいため、広報政策課までお電話ください。
問い合わせ先
牛久市 市長公室 広報広聴課
電話 029-873-2111 内線3221,3222
FAX 029-871-3246
Eメール kouhou@city.ushiku.ibaraki.jp
関連ファイルダウンロード
- 原稿締め切り日と提出方法(R7年度)PDF形式/79.17KB
- 「情報ひろば」掲載依頼書(R6.11改訂)EXCEL形式/30.15KB
- 「情報ひろば」掲載依頼書(R6.11改訂)PDF形式/97.87KB
- 情報ひろば掲載記入例PDF形式/116.95KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246
メールでのお問い合わせはこちら