作成日:2004/09/30 |
|
ちょっと休憩 ぶれいく |
|
このコーナーは、なにかと堅い話の多い広報紙の中で、ちょっと休憩してもらおうというコーナーです。
|
|
広報クイズ 今月の問題 |
第1問 これまで市が粗大ごみとして収集していたもので、10月1日から新たにリサイクルが始まるものは? |
A・タンス B・オートバイ C・ベッド |
第2問 牛久市民秋まつりとして開催されるのは、牛久市民文化祭、としょかんまつりともう一つは? |
A・うしく鯉まつり B・うしくかっぱ祭り C・うしくWaiワイ祭り |
第3問 生産農家、青果店、消費者が集い、10月24日に牛久市営青果市場で行われるものは? |
A・とくとく市 B・野菜市 C・うしくゴッ多市 |
|
広報クイズ・先月の答え |
第1問…C・県立牛久栄進高校、第2問…B・10月1日〜7日、第3問…A・北京
|
|
短歌・俳句・川柳コ−ナ− |
永々と 流れる利根のサザ波に わが停年の 時は去り行く |
ペンネーム・夢追人さん |
笑い声 残して帰へりし 孫たちの 昨夜のいとしき 寝顔を思ふ |
刈谷町・中島さん |
おしろい花 赤く咲きて 実がみのる |
岡見町・別府さん |
|
暮らしのワンポイント 栗の皮を簡単にむく方法 |
|
|
皆さんのお便りから |
☆…広報うしくを見て、とんぼ玉教室に参加してみたいと考え応募したところ、受講することができました。6回の講習はとても楽しく、あっという間に終わってしまいましたが、一緒に受講した皆さんと続けて、月2回のサークル活動をすることになり、また楽しみが増えました。 栄町・菅さん |
☆…8月9日に待望の男の子が産まれました。結婚して丸7年が過ぎ、やっと家族が増えることができました。今までは人口の動きとか、気にもしていなかったのですが、広報うしく9月15日号の表紙の8月末現在の人口の動きは、しみじみと見ました。乳幼児でも人ひとり増えているのだなぁ〜と思いました。 久野町・松永さん |
☆…最近気になることが…小・中学生の通学路になっている道端から草が茂り出して道路を狭めているんです。夏休みが終わって、学校へ通う子どもたちには危険極まりない感じです。ヒヤヒヤします。道は狭い!車は見えない!自転車は飛び出す!林や土地の地主さんはときどき見回ってくださるといいのですが。ペンネーム・ヒヤヒヤさん |
☆…いつも楽しみに読んでいます。暮らしのワンポイントは欠かさず読み、生活に役立てています。牛久市中央に住んでいるのですが、この辺りは生活するのにとても便利で気に入っています。子どもを育てるのにもとても良いと思っています。 中央・小野寺さん |
☆…アテネオリンピックは、大、大拍手で心より感動しました。北京オリンピックもとても楽しみにしており、(広報うしく9月1日号に掲載された)牛久市出身の大澤君を応援したいと思います。 上柏田・阿部さん |
☆…牛久市の住民になって十年目です。都会に近いだけあって行政もいいし、市役所の窓口もスピーディーで快適です。 岡見町・渡辺さん |
☆…ハートフルクーポン券をよく使っています。クーポン券を使用できる店を多くしてほしい。特にレストランやスーパーなど。 田宮町・古賀さん |
☆…戸外に出して、水だけをかけていたガーデンシクラメンの鉢花が8月に入ってから、今も見事に咲いています。冬場よりきれいに真夏にこんなに咲くなんて、ちょっぴり驚いています。 南・松下さん |
|
南・犬塚さん |
※イラスト、俳句、川柳など、毎月たくさんのお便りありがとうございます。スペースの都合上、すべてを掲載できませんが、今後も皆さんからのお便りをお待ちしています。 |
|
試してみて!気軽に手軽にクッキング |
水菜ときのこのサラダ |
【材料】(4人前) |
水菜…100g しめじ…80g まいたけ…60g 生しいたけ…40gレモン汁…大さじ1と1/3 しょうゆ…小さじ1と1/3 だし汁…小さじ1と1/3 |
【作り方】 |
|
※ 今回のメニューは、牛久市食生活改善推進員連絡協議会主催の「高脂血症予防のための料理講習会」で紹介されたものの一つです。 |
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 |
|
![]() |