1. ホーム
  2. 文化・スポーツ・観光
  3. 中央図書館
  4. お知らせ/としょかんだより
  5. おうちで楽しむ♪ うちどくにチャレンジ! 

文化・スポーツ・観光

おうちで楽しむ♪ うちどくにチャレンジ! (2025年7月25日更新)

家族のコミュニケーションを深める「うちどく(家読)」をしてみませんか?
家族みんなで同じ本を読み、感想を話して楽しみましょう。
物語が苦手でも大丈夫。写真集を見てどの写真が好きか話し合ったり、図鑑や辞書で気に入ったところを勧めあったり…。
うちどくのやり方は自由です。
本棚に眠っている本を活用し、おだやかな団らんタイムを

うちどく(家読)とは?
家族みんなで同じ本を読み、読んだ本について話をすることです。
難しいルールはいりません。
家族で同じ本を読み、コミュニケーションを図ることで、家族の絆を強くしようという新しい読書スタイルです。

★うちどくで深まる家族の絆★
~うちどくの内容~
・読んだ本の感想を話し合う
・お互いに本をすすめあう
・家族そろって本を選ぶ
是非、ご家族で本について話をしよう!


牛久市では、「牛久市子ども読書活動推進計画(第2次)」(平成30年3月策定)に基づき、家庭におけるうちどくの実施、およびそれらの活動を推進しています。
記録を残せる「うちどくノート」が、図書館ホームページ「その他お知らせ うちどく(家読)ノート」でダウンロードできます。
https://library.city.ushiku.ibaraki.jp/

 

こちらからも「うちどく(家読)」ノートが、ダウンロードできます。ぜひご利用ください。

○読書記録を残せる「うちどく(家読)」ノートが、下記の関連ファイルからダウンロードできます。
・うちどくノート(小学生用)
・うちどくノート(中学生用)

○書くページがなくなったら、「うちどく記入ページ」が、下記の関連ファイルからダウンロードできます。
・うちどく記入ページ(小学生用)
・うちどく記入ページ(中学生用)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは中央図書館です。

中央図書館内事務室 〒300-1211 茨城県牛久市柏田町3304-1

電話番号:029-871-1400 ファックス番号:029-873-5374

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る