令和7年度牛久市ブランディング戦略策定支援業務委託公募型プロポーザルについて(2025年6月20日更新)
公募型プロポーザル選定結果について
令和7年度牛久市ブランディング戦略策定支援業務委託について、公募型プロポーザル方式による選定を実施し、以下の通り受託候補者を選定しました。
募集概要【本事業の募集は終了しました】
1.委託業務名
令和7年度牛久市ブランディング戦略策定支援業務委託
2.契約期間
契約確定の日の翌日から令和8年3月31日(月)まで
3.委託業務の内容
別紙令和7年度牛久市ブランディング戦略策定支援業務委託仕様書の通り
4.募集期間
公告の日から令和7年6月9日(月)17時まで
5.関連書類
本ページ下部の「関連ファイルダウンロード」からダウンロードしてください。なお、令和6年度牛久市プロモーションコンサルティング調査業務委託の成果書につきましては、営業戦略課(sales@city.ushiku.ibaraki.jp)までご請求ください。
6.QA
Q1.プロポーザル審査委員会の構成員について所属名などはご開示可能でしょうか?
A1.市職員8名(副市長、市長公室3名、経営企画部1名、保健福祉部1名、環境経済部1名、教育委員会1名)。
Q2.プロポーザルの予定日が15時以降とありましたが、仮に参加社多数時は、当日中にやり切るのでしょうか?書類での一次審査が無いようにお見受けしたのと、別日に変更の可能性や、あるいは当日の19時以降などの順番になる可能性があるかの質問となります。
A2.可能な限り6月12日(木)15時以降に全てのプレゼンテーションを行う予定ですが、想定を大きく上回る応募があった場合は、同日の時間変更や別日を指定する事も考えられます。なお、書類のみで審査せず、全事業者によりプレゼンテーションを実施し、評価項目に沿って両方を審査します。
Q3.評価項目に加えまして、各項目についての配点はご開示可能でしょうか?
A3.説明書4(2)内の(1)から(5)までが各10点、(6)及び(7)が各25点の合計100点です。
Q4.仕様書「4 委託業務の内容」の中に「調査・分析」に関する記述はありませんでしたが、こちらは本業務に含まれますでしょうか?
A4.仕様書「2 業務目的」へ記載した通り、本業務は、昨年度に実施した調査業務の結果を踏まえてブランディング戦略を策定する業務であり、必ずしも「調査、分析」を主な業務として実施するものではありませんが、戦略策定及び具体策の企画にあたり、必要な調査、分析があれば、その業務は、本業務として実施願います。仕様書で具体的な「調査、分析」の内容は記載いたしませんので、業務目的達成に必要な範囲でご提案いただければと思います。
Q5.貴市新設のこども局様が推進されている「牛久ブランディングプロジェクト」が話題になっております。このような市政を上位概念とし、本ブランディング戦略策定が関連しているものでしょうか?
A5.牛久ブランディングプロジェクトは市こども局が推進する計画ではなく、牛久市第4次総合計画第2期基本計画に掲げられた7つの重点プロジェクトのうちの1つです。本事業はこの牛久ブランディングプロジェクトに関連した取り組みであり、基本計画との整合も必要ではありますが、枠に縛られない柔軟な提案を期待しています。
※上記質問事項は、事業者様より質問いただいた原文通りに掲載しております。
関連ファイルダウンロード
- 選定結果PDF形式/74.99KB
- 1.公告PDF形式/602.64KB
- 2.説明書PDF形式/684.42KB
- 3.仕様書 PDF形式/168.88KB
- 様式1号(企画提案提出書)PDF形式/91.61KB
- 様式2号(資格要件に係る申立書)PDF形式/120.38KB
- 様式3号(質問・回答書)PDF形式/60.6KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは営業戦略課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3231、3232) ファックス番号:029-871-3246
メールでのお問い合わせはこちら