骨髄移植ドナー支援事業助成金を交付します(2023年6月20日更新)
公益財団法人日本骨髄バンクにドナー登録をし、バンクをとおして平成29年4月1日以降に骨髄・末梢血幹細胞を提供した方(ドナー)に対して助成金を交付いたします。
■申請のできる方 下記の1~5のすべてに該当する方
-
骨髄・末梢血幹細胞の提供を行い、公益財団法人日本骨髄バンクが発行する証明書の交付を受けた方
-
骨髄・末梢血幹細胞の提供を行った日において、市内に住所を有する方
-
骨髄・末梢血幹細胞の移植に係る他の助成金等の交付を受けていない方
- 骨髄等の提供のための休暇制度を設ける企業や団体等に属さない方
または勤務先にドナー休暇制度がない方又はドナー休暇制度があるが適用されない方
5. 市税等を滞納していない方
※ 健康診断等の結果から、提供のための手続きが中止となり、骨髄・末梢血幹細胞の提供ができなかった場合、本助成の対象になりません。
■助成の額
骨髄・末梢血幹細胞の提供に係る次の(1)~(5)に該当する通院、入院及び面接の日数1日につき2万円とします。(ただし、1回の提供につき14万円を限度とします。)
-
健康診断
-
輸血用の血液の採血
-
骨髄等の提供に関する説明又は同意の確認のための面接
-
骨髄・末梢血幹細胞の採取
-
その他骨髄・末梢血幹細胞の提供に関し、公益財団法人日本骨髄バンクが必要と認める通院・入院及び面接
※ ただし、骨髄等の採取術及びこれに関連した医療処置によって生じた健康被害に係るものは除く。
■申請方法
骨髄等の提供が完了した日から90日以内に、次の(1)~(6)を健康づくり推進課(保健センター)にご持参ください。
(1)牛久市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(様式第1号)
(2)牛久市骨髄移植ドナー支援事業助成金請求書(様式第3号)
(3)公益財団法人日本骨髄バンクが発行する証明書
(4)健康保険証の写し
(5)振込先金融機関の口座名義及び口座番号が確認できる通帳等
※ 申請者(骨髄等の提供を行った本人)と口座名義人が同一になるようにしてください。
(6)印鑑
■関連情報
・骨髄移植についての問い合わせ先
公益財団法人日本骨髄バンク:電話03-5280-1789
・骨髄ドナー登録
茨城県骨髄バンクドナー登録:電話029-301-3384
関連ファイルダウンロード
- 牛久市骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書_18829_markedPDF形式/150.08KB
- 牛久市骨髄移植ドナー支援事業助成金請求書_18712_markedPDF形式/122.83KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。
保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちら