公平委員会(2025年4月10日更新)
公平委員会とは
地方公共団体職員の利益の保護と公平な人事権の行使を保障するために、地方公共団体の長その他の任命権者から独立した地位を有する機関です。
公平委員
公平委員会の定数は、法律により3人と定まっています。
職名 | 氏名 | 任期 |
---|---|---|
委員長 |
榊 進 |
平成30年4月1日~令和8年3月31日 |
職務代理者 | 服部 佳代子 | 令和2年4月1日~令和10年3月31日 |
委員 | 秋山 環 | 令和3年4月1日~令和11年3月31日 |
*「榊」の漢字は、正しくは「木」へんに「神」です。
公平委員会の仕事
職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する措置の要求を審査し、判定し、必要な措置をとること。
職員に対する不利益な処分についての審査請求に対する裁決又は決定をすること。
職員の苦情相談を処理すること。
法律に基づきその権限に属する事務を処理すること。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは監査委員事務局です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3801) ファックス番号:029-873-7510
メールでのお問い合わせはこちら