牛久市消防団協力事業所表示制度(2020年4月14日更新)
牛久市は、消防庁が推進する「消防団協力事業所表示制度」を導入しています。
「消防団協力事業所表示制度」とは・・・
消防団活動に積極的に協力している事業所を認定し、顕彰する制度です。
この制度が設けられた背景には、消防団員のサラリーマン化があります。被用者として働く方々が、昼夜を問わず突発的な災害に対応する消防団活動を継続していくためには、雇用主である事業所の協力が不可欠です。同制度は、日頃から消防団活動に多大なご協力をいただいている事業所を顕彰し、一層の協力を仰ぐとともに、消防団と事業所の連携強化が図られることを目的としています。
牛久市の「消防団協力事業所」に認定されると・・・
1.牛久市ホームページ等で事業所名が公表されます。
2.牛久市から、消防団協力事業所としていの表示票が交付されます。
3.消防団協力事業所マークを標榜できます。
牛久市の「消防団協力事業所」認定申請方法は、こちら⇒牛久市消防団協力事業所表示制度実施要綱
関連ファイルダウンロード
- 牛久市消防団協力事業所表示制度実施要綱PDF形式/201.46KB
- 様式第1号(第4条関係)牛久市消防団協力事業所認定申請書PDF形式/133.1KB
- 様式第2号(第4条関係) 牛久市消防団協力事業所認定推薦書PDF形式/132.93KB
- 様式第7号(第9条関係) 牛久市消防団協力事業所認定継続申請書PDF形式/78.78KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは防災課です。
本庁舎 1階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1681~1684) ファックス番号:029-874-0421
メールでのお問い合わせはこちら