民生委員児童委員・主任児童委員について(2012年12月26日更新)
民生委員児童委員・主任児童委員
民生委員
厚生労働省から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行ない、社会福祉の増進に努める方々であり、「児童委員」を兼ねています。
児童委員
地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行ないます。また、一部の児童委員は児童に関することを専門的に担当する「主任児童委員」の指名を受けています。
地域で一番身近な相談者として、支援を必要とする方の立場にたち、生活上の困りごとや気になることを一緒に考えていきます。 お子さんのいるご家庭・高齢者世帯の見守りや、支援のための訪問・調査も行い、必要に応じて市役所や関係機関とも連携して支援を行います。 訪問・調査の際は身分証を提示いたします。 |
【問合せ先】
保健福祉部 社会福祉課
〒300-1292 茨城県牛久市中央3-15-1
TEL:029-873-2111
FAX:029-874-0421
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども家庭課です。
保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1731、1732) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちら