1. ホーム
  2. 子育て・教育
  3. 児童クラブ
  4. 児童クラブ活動の様子
  5. 令和7年度
  6. 障がいへの理解を深めるための学習会 ~牛久小・牛久第二小児童クラブ~

子育て・教育

障がいへの理解を深めるための学習会 ~牛久小・牛久第二小児童クラブ~ (2025年8月27日更新)

牛久市障害者連合会と手話サークルの皆さんが、牛久小児童クラブ・牛久第二小児童クラブを訪問してくださり学習会を行いました。

毎年夏休みに、2校程度訪問してくださっています。

内容は、

〇 いろいろなヘルプマークの意味と、そのマークを目にした時どうすればいいのか                                         

〇 盲導犬について(盲導犬のユニバーちゃんが来てくれました)

〇 挨拶(おはよう・こんにちは・こんばんは・ありがとう等)や教科名(国語・算数・理科・社会等)、家族(お父さん・お母さん・お兄さん等)の手話

〇 手話歌「にじ」「小さな世界」を歌おう

子ども達は、興味深く学習会に参加しました。

牛久・二小学習会4 牛久・二小学習会1
牛久・二小学習会3 牛久・二小学習会2

 

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは教育総務課です。

ひたち野リフレビル5階 〒300-1207 ひたち野東1丁目33番地6

電話番号:029-873-2111(内線3331~3335) ファックス番号:029-872-2550

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る