医療機関等における国民健康保険資格の確認方法について(2025年8月1日更新)
マイナ保険証をお持ちの方
マイナ保険証を機器に読み取らせてください。また、お手元の「資格情報のお知らせ」は、マイナ保険証と一緒に保管してください。
「資格情報のお知らせ」は、機器トラブル等でマイナ保険証が読み取れない場合に必要となります。そのような場合には、マイナ保険証と「資格情報のお知らせ」の両方を医療機関等に提示してください(「資格情報のお知らせ」だけでは不可)。
マイナ保険証をお持ちでない方
従来の紙の保険証と同じように、お手元の「資格確認書」を提示してください。
資格情報のお知らせまたは資格確認書を紛失したとき
(1)印鑑
(2)本人であることを証明するもの(運転免許証など、顔写真で本人が確認できるもの)
(3)マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カード等
を持って、医療年金課窓口までお越しください。
※資格確認書の再発行を希望される方は、下記様式を印刷・記入し、医療年金課窓口にご提出ください。
【ご本人様の来庁が難しい場合について】
同じ世帯の方であれば、来庁される方の本人確認書類をご提示いただくことにより代わりに手続きをすることができます。違う世帯の方が来庁される場合、ご本人様からの委任状をご用意ください。
医療年金課受付時間:土日・祝日・年末年始を除く平日8:30~17:15
関連ファイルダウンロード
- 資格確認書申請書PDF形式/4.07MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは医療年金課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1721~1728) ファックス番号:029-873-7510
メールでのお問い合わせはこちら