高齢福祉課窓口に軟骨(なんこつ)伝導(でんどう)イヤホンを設置します(2025年7月1日更新)
"聞こえ"に不安のある方が、窓口での手続きを安心して行えるよう、試験的に期間限定で高齢福祉課の窓口に会話が聞こえやすくなる軟骨伝導のイヤホンを設置します。
どなたでもご利用いただけます。遠慮なくお試しください。
設置期間は、令和7年7月1日から10月31日までの4か月間です。
≪設置イヤホン≫
cheero Otocarti MATE 軟骨伝導集音器
左記のほかに、骨伝導イヤホンも併せて設置いたします。
※下記はイメージです。
【軟骨伝導イヤホンとは?】
耳の周囲の軟骨に振動を与える仕組みで、イヤホンを耳に軽く当てるだけで鮮明に音が聞こえて、大きな会話をする必要がなくなることから、プライバシーの保護にも役立つことが特徴とされています。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢福祉課です。
本庁舎 1階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1751~1756) ファックス番号:029-874-0421
メールでのお問い合わせはこちら