子育て・教育

就学援助の拡充について(2025年4月15日更新)

令和7年度から就学援助制度の対象者を拡充します

1.就学援助制度とは

 牛久市の就学援助制度では、子どもたちが安心して学校生活を送ることができるように、経済的理由により就学困難となるご家庭に対し、学用品や給食費など就学に必要な費用の一部を援助しております。

 

2.今までより所得が高い世帯でも対象となります。

 牛久市は、物価高騰などの影響で子育てや教育関連に要する家計の負担が増加している現状を踏まえ、令和7年度から所得基準を緩和し、支援の充実を図ります。

 これまで、対象者の所得基準を前年の所得が生活保護基準の1.15倍としていたのを、1.3倍まで引き上げます。

 ※金額は一例です。世帯構成などにより金額が変わります。

世帯人数 拡充後
2人

世帯所得 2,128,000円+家賃年額

※持家のローンは対象外

3人

世帯所得 2,327,000円+家賃年額

※持家のローンは対象外

4人

世帯所得 2,901,000円+家賃年額

※持家のローンは対象外

5人

世帯所得 3,051,000円+家賃年額

※持家のローンは対象外

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは教育支援課です。

ひたち野リフレビル5階 〒300-1207 ひたち野東1丁目33番地6

電話番号:029-873-2111(内線3311~3316) ファックス番号:029-873-1238

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る