特定技能制度における地域の共生施策に関する連携について(2025年4月9日更新)
令和7年2月17日、出入国在留管理庁において特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令の一部を改正する省令等が公布されました。
つきましては、今後特定技能外国人の受入れの増加が見込まれる中、外国人が活動・居住する地域、受入れ機関及び地方出入国在留管理局の連携により、外国人との共生社会の実現を図る目的のため、下記のとおり「協力確認書」の提出を開始いたしますのでご協力をお願いいたします。
なお、ご提出いただきました協力確認書を基に、多文化社会の実現のために、牛久市が実施する施策等に関するご協力を依頼する場合がございますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
開始日
令和7年4月1日
提出資料
協力確認書
協力確認書_様式 [WORD形式/18.54KB]
協力確認書_記載例 [PDF形式/83.98KB]
提出先
牛久市役所 市民部 市民活動課
提出方法
メール、郵送、窓口のいずれか
【メールアドレス】
shiminアットマークcity.ushiku.ibaraki.jp
※アットマークは@に置き換えてください
【郵送先住所】
〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
※郵送料はご負担いただきますようお願いいたします。
詳細につきましては出入国在留管理庁ホームページを参照願います。
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民活動課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1631~1634) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら