1. ホーム
  2. 子育て・教育
  3. 教育委員会
  4. 令和7年度以降の日課と夏季休業期間等の変更について

子育て・教育

令和7年度以降の日課と夏季休業期間等の変更について(2025年3月4日更新)

 日頃より、本市学校教育にご理解とご協力をいただいておりますことに、心より感謝申し上げます。
 さて、標記の件につきましては、文部科学省より、教員の働き方改革の一つとして、学校での年間授業時数を1015にするようにとの指導があることと、年度初めの準備や、夏季の暑さ対策の必要性による措置でございます。
 文部科学省からの指示にある1015時間は、年間35週の授業で設定されておりますが、本市のほとんどの学校では、例年約40週の授業を実施し、小学校3年生以降は週当たり28時間ですので、年間約1100時間以上となり、標準授業時数を大きく上回ってしまっております。
 つきましては、令和7年度に、まず下記のような変更を行い、各種状況を分析しながら、再来年度以降に更なる改善に取り組もうと考えております。授業時数減により、いわゆる詰め込みや、下校後の自由時間の使い方等の問題も想定されますが、授業の質の向上や、家庭での課題学習の強化などの新たな対策も検討中でございます。
 保護者の皆さまには、ご懸念もあるかとは存じますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。


1.年度初めの日課等

(1)始業式当日は、4時間授業で給食後に下校。(入学式準備担当学年は給食後に作業)
(2)入学式当日は、小学校で登校する児童は給食無しで下校。中学生は午後実施のため給食あり。
(3)4月中旬頃まで短縮日課
※令和7年度は、4月9日から11日まで、全学年4時間授業、給食後下校。4月14日から18日まで全学年5時間授業。(中学校のみ部活動可)

2.夏季休業等 

(1)夏季休業期間は7月21日から8月31日まで。
(2)9月上旬は短縮日課
※令和7年度は、9月1日に3時間授業で給食後に下校。9月2日から5日まで5時間授業。(中学校のみ部活動可)

3.小学校1~3年生の週あたりの授業時数の統一

(1)小学校1・2年生は、全日5時間授業。
(2)小学校3年生は、5時間授業を3日、6時間授業を2日。

 

(注)上記により削減される授業時数は25時間程度であり、まだ標準授業時数を大きく超過しておりますので、令和8年度以降に更なる削減の必要があります。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは教育支援課です。

ひたち野リフレビル5階 〒300-1207 ひたち野東1丁目33番地6

電話番号:029-873-2111(内線3311~3316) ファックス番号:029-873-1238

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る