ナガエツルノゲイトウ(特定外来生物)の流入防止対策について(2025年2月27日更新)
ナガエツルノゲイトウは、南米原産の特定外来生物です。茨城県県南地域においても、新利根川流域などで発生が確認されています。
生命力が非常に強く、繁茂すると農作物の成長を妨げる恐れがあります。
ナガエツルノゲイトウ、または疑わしい植物を発見した場合はご相談ください。
※ナガエツルノゲイトウは特定外来生物に指定されているため、生きたままの保管・運搬等は法律により禁止されています。
注意喚起チラシ
ナガエツルノゲイトウを見つけたら [PDF形式/685.75KB]
ナガエツルノゲイトウに注意 [PDF形式/1.16MB]
対策
水田での対策 [PDF形式/577.89KB]
河川からの流入防止対策 [PDF形式/841.93KB]
詳細情報(外部機関リンク)
県南地域ナガエツルノゲイトウ拡大防止/茨城県
水路やため池の通水障害を起こす外来生物の見分け方_ナガエツルノゲイトウ:農林水産省
関連ファイルダウンロード
- ナガエツルノゲイトウを見つけたらPDF形式/685.75KB
- ナガエツルノゲイトウに注意 PDF形式/1.16MB
- 水田での対策PDF形式/577.89KB
- 河川からの流入防止対策PDF形式/841.93KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農業政策課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1511~1513) ファックス番号:029-871-5781
メールでのお問い合わせはこちら