市公式LINEで市内の不具合を通報してください!(2025年4月2日更新)
牛久市LINE公式アカウントから市内の不具合等を連絡する機能の運用を開始します。
匿名での通報となることや閉庁時間中でも通報が可能であることから、通報者の負担軽減にも繋がることが期待されます。是非、ご利用ください。
情報提供対象事象
- 道路(市道の穴・ひび割れ・雑草の越境等)
- 動物の死体回収(市内の道路上・公共施設限定)
- 河川
- カーブミラー
- 防犯灯
- 管理不全空家
通報状況への対応
- 提供いただいた内容をもとに、各管理者が現場を確認し、対応いたします。
(位置情報、写真で場所の特定ができないと対応できない場合があります。) - LINEでの通報は24時間可能ですが、受信確認は開庁時間(平日午前8時30分から午後5時15分)に行います。
道路・河川 対応状況
- 令和7年3月 報告分 [PDF形式/182.29KB]
ご利用時の注意
- 緊急を要する場合(災害・事故を含む)は電話連絡でお願いします。
- 通報の内容により、情報提供をいただいてから対応まで、時間を要することがあります。
- 道路の舗装・排水施設・河川・照明灯・道路反射鏡等に関する不具合及び管理不全空家、動物の死体回収以外の通報はご遠慮ください。
- LINEによる不具合等連絡システムは、情報提供を目的としており、個別での返答はいたしません。
- 牛久市内不具合等情報提供システム利用規約[PDF形式/644.83KB]に同意のうえ、ご利用ください。
牛久市公式LINEの登録方法
スマートフォンなどからLINEアプリをダウンロードし、アカウントを作成してください。
※利用にあたっての通信料等の費用は利用者のご負担となります。
- 下のURLをクリック。
https://page.line.me/bpj8674s(外部サイト) - 「友だち追加」→「二次元コード」より、二次元コードを読み取り
- 「友だち追加」→「ID検索」で「@ushikucity」と入力して検索
関連ファイルダウンロード
- 牛久市内不具合等情報提供システム利用規約PDF形式/644.83KB
- ご利用ガイドPDF形式/774.48KB
- 令和7年3月 報告分PDF形式/182.29KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは道路整備課です。
分庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線2511~2514) ファックス番号:029-871-1956
メールでのお問い合わせはこちら