福祉・健康・医療・保険

介護職員等処遇改善加算についてのお知らせ(2024年11月29日更新)

介護職員等処遇改善加算Vの経過措置終了について

介護職員等処遇改善加算における区分V(1)~(14)は、経過措置終了に伴い、令和7年3月をもって廃止となります。現時点で区分5を算定している事業者は、今年度中に区分1~4のいずれかに移行できるよう準備を進めてください。
区分変更に向けた加算要件の確認や準備・検討にあたっては、「介護職員等処遇改善加算取得促進支援事業」を活用できます。
下記のリンクをご参照ください。
県委託介護職員等処遇改善加算取得促進事業(公益財団法人介護労働安定センター)

介護職員等処遇改善加算について

今年度中に新たに加算を算定する場合には、算定を希望する月の前月の15日までに届け出てください。

(別紙一式)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書【令和6年6月】 [EXCEL形式/983.95KB]
※エクセルデータはシートが分かれています。
総合事業サービス事業所別紙1-4-2別紙50を、
地域密着型サービス事業所別紙1-3-2別紙3-2をご使用ください。
(そのほか、加算に応じて必要なシートを記入し添付してください。)

算定要件を満たさなくなった場合、算定状況を変更する場合も速やかに届け出ていただけますようお願いいたします。

届出様式は、下記関連情報「令和6年度介護報酬改定について」からもダウンロードできます。

令和6年度介護報酬改定について(外部リンク)
(「令和6年度介護報酬改定に関する通知等の改正→体制届出に関する通知→介護給付費算定に係る体制等に関する届出等における留意点について及び(別紙一式)介護給付費算定に係る体制等に関する届出等における留意点について【令和6年6月】」を参照)

令和6年度 介護職員等処遇改善加算処遇改善計画書

介護職員等処遇改善加算を算定する場合には、上記の体制等に関する届出書と合わせて、介護職員等処遇改善加算等処遇改善計画書をご提出ください。

*一般事業所向け(全事業所が使用可能です)
(別紙様式2)介護職員等処遇改善加算等処遇改善計画書 ※令和6年11月29日修正版 [EXCEL形式/1.01MB]

*特例(1)(同一法人内の事業所数が10以下の介護サービス事業者が使用可能です)
(別紙様式6)(小規模事業者用)処遇改善計画書 [EXCEL形式/797.39KB]

*特例(2)(令和6年3月時点で加算を未算定の事業所が使用可能です)
(別紙様式7)(加算未算定事業所用)処遇改善計画書・実績報告書 [EXCEL形式/181.72KB]

※事業継続のため、職員の賃金水準を引き下げたうえで賃金改善を行う場合、下記の書類も提出してください。
特別な事情に係る届出書 [EXCEL形式/24.93KB]

茨城県のホームページもご参照ください。

介護職員処遇改善実績報告書及び介護職員等特定処遇改善実績報告書

令和5年度実績報告書の提出期限は、令和6年7月末日としておりましたが、未提出の場合は速やかにご提出ください。

(別紙様式3)実績報告書(令和5年度) [EXCEL形式/184.73KB]
(別紙様式3)実績報告書(令和6年度版)※令和6年11月29日修正版 [EXCEL形式/1.16MB]

令和6年度介護報酬改定について

令和6年度介護報酬改定については、厚生労働省のホームページ福祉医療機構のホームページをご覧ください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは高齢福祉課です。

本庁舎 1階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1751~1756) ファックス番号:029-874-0421

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る