令和7年度うしくかっぱつ体操普及員養成講座について(2025年4月1日更新)
令和7年度うしくかっぱつ体操普及員養成講座 受講者を募集します!
「うしくかっぱつ体操」は牛久市で考案した転倒予防体操で、令和7年度で22周年を迎えます。
市の養成講座を修了し、「うしくかっぱつ体操普及員」となった193人(※令和7年3月時点)の普及員の方々が
ボランティアとして各地域で体操の普及・推進活動を行っております。
身近な地域で行う定期的な体操は、高齢者の健康づくりや地域のコミュニティを育む場として大きな役割を果たしています。
仲間と一緒に楽しく学び、自らの健康づくりにも役立つ「うしくかっぱつ体操」の普及員として、あなたも活動してみませんか?
日程(全9日間)
日程 | 時間 |
令和7年6月9日(月) |
9時45分~11時45分 |
6月12日(木) |
|
6月16日(月) | |
6月19日(木) | |
6月23日(月) | |
6月26日(木) | |
6月30日(月) | |
7月2日(水) | |
7月7日(月) | 9時45分~12時00分 |
会場:市保健センター 2階研修室
募集方法(4月15日号広報うしく掲載)
募集期間:令和7年4月16日(水)~4月30日(水) 土、日、祝日除く
対象者:牛久市にお住まいで、地域貢献に興味があり、養成講座終了後、居住行政区において「うしくかっぱつ体操」の普及活動をボランティアでご協力いただける方
応募方法:募集期間中に医療年金課窓口もしくはお電話でご応募ください。
※メールで申し込みも可能です。
募集期間中に、氏名、住所、ご連絡先お電話番号を記載の上、下記アドレスまでご送信をお願いします。
E-mail:iryou@city.ushiku.ibaraki.jp
件名に「うしくかっぱつ体操普及員養成講座」と明記していただくとお手続きがスムーズです。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは医療年金課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1721~1728) ファックス番号:029-873-7510
メールでのお問い合わせはこちら