令和6年3月31日17時をもって終了します。
費用請求をお願いします。
■接種券が回収できなかった場合の費用請求について
新型コロナワクチンの接種の加速化の観点から例外的に接種券なし(白紙の予診票)で接種し、
その後、被接種者と連絡が取れない等、接種券の回収が困難となっており、接種費用の請求が
できていない場合は早急にご相談ください。
電話:029-873 -2111(内線1743) 時間:平日月から金8:30から17:15
なお、接種履歴の登録(VRSへの登録)は、本市において行います。
令和6年3月31日(日)で特例臨時接種が終了するため、医療機関に未提出の予診票がないか今一度ご確認をお願いします。
請求期日を過ぎた場合の接種費用については、お支払いできない場合がありますので、期限厳守にて対応いただきますようお願いします。
牛久市民が牛久市外の接種会場で接種した分の接種費用の請求については、原則として、接種を行った翌月10日までに、茨城県国保連合会に提出していただいております。
翌月10日に間に合わない場合には、次の請求月にあわせて請求ができましたが、特例臨時接種が令和6年3月31日(日曜日)で終了することに伴い、すべての予診票及び請求書のご提出は、令和6年4月10日(水曜日)必着に間に合うようにご提出いただきますようお願いいたします。未請求の予診票が残らないよう十分にご注意ください。
新型コロナワクチンの接種の加速化の観点から例外的に接種券なし(白紙の予診票)で接種し、
その後、被接種者と連絡が取れない等、接種券の回収が困難となっており、接種費用の請求が
できていない場合は早急にご相談ください。
電話:029-873 -2111(内線1743) 時間:平日月から金8:30から17:15
なお、接種履歴の登録(VRSへの登録)は、本市において行います。
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちら