令和6年4月以降の新型コロナワクチン接種について(2024年7月30日更新)
国から、令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について方針が示されました。
新型コロナワクチン接種については、これまで、感染症のまん延を防止する目的で、特例臨時接種として幅広い世代・職域などの方を対象に定期的に接種機会を設けてきましたが、令和6年4月1日からは、高齢者を対象とした季節性インフルエンザ予防接種(定期接種)と同様の位置付けとなり、接種対象者や時期が限定される予定です。
これらの情報は現時点でのものであり、国の方針次第では変更となる場合があります。
詳細は厚生労働省ホームページをご確認ください。
◎定期接種の対象者
下記の1または2に該当する方(既接種回数は問いません)
-
65歳以上の方
-
60歳から64歳までで、心臓、腎臓、呼吸器の機能に障害があり身辺の日常生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な方で、身体障害者1級に該当する方(季節性インフルエンザ予防接種対象者に同じ)
◎接種時期
年に1回、秋から冬にかけて実施(定期接種対象者には接種券・案内を送付します)
◎接種場所
季節性インフルエンザ予防接種同様、協力医療機関で実施予定
◎自己負担
あり(負担額は決まり次第、お知らせします)
◎その他
上記の定期接種の対象者以外の方は、「任意接種」として、全額自費での接種となります。
≪令和5年度までと令和6年度以降の比較≫
令和5年度まで |
令和6年度から |
|
---|---|---|
接種期間 | 令和6年3月31日まで | 年に1回、秋から冬にかけて実施 |
対象者 | 生後6カ月以上の方 |
上記対象者 |
費用負担 | なし (全額公費負担) |
あり(一部公費負担予定) |
接種券の通知 | あり | あり(定期接種対象者のみ) |
予防接種証明書 |
あり |
なし |
※第31回 新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に係る自治体向け説明会資料「現⾏の特例臨時接種と来年度の定期接種の⽐較」より一部抜粋
関連ファイルダウンロード
- 予防接種接種証明書申請書PDF形式/87.11KB
- 委任状WORD形式/16.71KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。
保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちら