1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

地域安全情報

2015年2月9日(月) 13時38分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日、牛久市内でニセ電話詐欺と思われる電話がかかってきています。
犯人は息子を名乗り「かばんをなくしてしまった。かばんの中には小切手が入っていた。」等と言って電話を切っています。
このような電話はニセ電話詐欺の可能性があります。
息子をかたった者等からの不審な電話があった時は、110番又は牛久警察署029-871-0110に連絡してください。(13時40分発信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2015年1月29日(木) 14時47分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

現在、牛久市内で牛久市役所の職員を名乗る男性や、銀行員を名乗る女性などから、「還付金がある」「携帯番号を教えるのでATMまで行ってかけ直して欲しい」という内容の電話がかかってきています。
これはニセ電話詐欺の手口です。
このような電話がかかってきたときは、110番又は牛久警察署029-871-0110に連絡してください。(14時46分発信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2015年1月23日(金) 16時56分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

本日、牛久市内のご家庭に、ニセ電話詐欺と思われる電話が架かってきています。
犯人の男は、息子を名乗り「風邪をひいた。携帯電話を落として困っている。100万円貸してほしい。」等と嘘を言い、家族を信じ込ませようとしています。
喉の調子が悪い、急にお金が必要になった、携帯電話やカバンをなくした等という台詞はニセ電話詐欺です。
不審な電話があった時は110番又は牛久警察署029-871-0110に連絡してください。
(16時56分発信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2015年1月21日(水) 14時52分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

本日、牛久市内のご家庭に、ニセ電話詐欺と思われる電話が架かってきています。
犯人の男は、息子の名前を名乗り、家族を信じ込ませようとしています。
喉の調子が悪い、急にお金が必要になった、携帯電話やカバンをなくした等という台詞はニセ電話詐欺です。
不審な電話があった時は、110番又は牛久警察署029-871-0110に連絡してください。
(14時52分発信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2015年1月20日(火) 11時45分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

本日、牛久市内でニセ電話詐欺と思われる電話が架かってきています。
犯人は息子を名乗って家族を騙そうとしています。
このような電話はニセ電話詐欺の可能性があります。
不審な電話がかかってきた場合は、自分一人で判断せず、家族に確認するか、110番又は牛久警察署029-871-0110まで通報してください。
(11時45分発信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2015年1月14日(水) 11時38分 配信
かっぱメール防犯情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

本日、牛久市内でニセ電話詐欺と思われる電話が架かってきています。
犯人は、市役所職員を名乗り「健康保険の過払い金があるので、銀行口座を教えてください」等と話し、銀行口座番号を聞き出そうとしています。
市役所では、過払い金の返納のために、電話で銀行口座を聞くことはありません。
市役所職員を騙った者等からの不審な電話があった時は110番又は牛久警察署(029-871-0110)に連絡してください。(11時40分発信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2015年1月13日(火) 14時25分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

本日、牛久市内でニセ電話詐欺と思われる電話が架かってきています。
犯人は、市役所職員を名乗り「生活福祉の還付金があるので、近くのATMまで行ってください」等と話し、お金を振り込ませようとしています。
市役所では、還付金のためにATMに行くようお願いすることはありません。
市役所職員を騙った者等からの不審な電話があった時は110番又は牛久警察署(029-871-0110)に連絡してください。
(14時25分発信)

─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2014年12月22日(月) 15時2分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日、牛久市内でニセ電話詐欺と思われる電話が架かってきています。
犯人は、息子の名前や勤務先を名乗り、家族を信じ込ませようとしています。
喉の調子が悪いと言ったり、携帯電話やカバンをなくしたなどという電話はニセ電話詐欺の可能性があります。
息子を騙った者などからの不審な電話があった時は、110番又は牛久警察署(029-871-0110)に連絡してください。
(15時02分発信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2014年12月18日(木) 12時0分 配信
かっぱメール防犯情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
現在、牛久市内のご家庭に、息子の名前をかたり、息子になりすました男から、「会社の金を借りて返せなくなったので100万円貸してほしい。自分は風邪をひいてしまったので、会社の者が受取りに行く。」などと、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
「急にお金が必要になった。別の者が取りに行く。」という台詞は、ニセ電話詐欺の手口です。
このような電話がかかってきた時は110番または牛久警察署029-871-0110に通報してください。(12時00分発信)
─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
2014年12月16日(火) 13時10分 配信
かっぱメール地域安全情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
現在、牛久市内で家族や親戚になりすました男から、「電話をなくした。」などと、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
電話をかけてきた家族や親戚を名乗る者が「電話をなくした。」と言ったら、ニセ電話詐欺を疑ってください。
急にお金が必要になったという言葉にだまされないようにしてください。
このような電話がかかってきた時は110番または牛久警察署029-871-0110に通報してください。
(13時10分発信)

─────────
発行:牛久市交通防災課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
45
46
47
48
49
50
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る