配信済メール(バックナンバー)の閲覧
牛久小学校情報
2021年3月19日(金) 12時0分 配信
	- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 本日、第74回卒業式を無事に挙行いたしました。
 卒業された皆さん、保護者、関係の皆様、本日はおめでとうございました。
 
 本日、FM-UUにて16:00より、牛久市内小学校長らによる卒業メッセージの放送が予定されています。本日の式辞をベースにしたメッセージですので、ご都合がよろしければ、お聴きください。
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:牛久小学校
 電話:029-872-0004
2021年3月5日(金) 13時30分 配信
	- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 保護者の皆様
 
 8日(月)の5校時に登校班会議を行い,新登校班(来年度の登校班)の編成を確認後,新登校班で一斉下校を行います。(6年生は班の後ろについて様子を見守ります。)
 翌9日(火)以降は新登校班での登校となります。班によっては集合場所や集合時刻に変更があることもございますのでご注意ください。
 なお,転居等で新年度から新しい登校班を予定されている児童についても正式に変更を行うまでは,現在の登校班での登校となりますので,よろしくお願いいたします。
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:牛久小学校
 電話:029-872-0004
2021年2月15日(月) 14時51分 配信
	- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 本日の下校に関する連絡です。
 先ほどカッパメールにて連絡いたしましたが、現在、雨雲域をぬけて、風雨ともに落ち着いた状況にあります。
 予定通り、学年下校で帰らせる予定ですので、地域での見守り等についても、よろしくお願いいたします。
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:牛久小学校
 電話:029-872-0004
2021年2月15日(月) 14時26分 配信
	- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 本日の下校に関する連絡です。
 現在雨が強く、下校を心配されている保護者の方もいると思います。
 現在の予報によると14:30頃に一番風雨が強くなるようです。
 児童が下校する15時過ぎの頃には、強い雨雲域からぬける予定ですので、現在のところ、通常通り学年での下校を予定しています。
 しかし、下校時間帯に、風雨が強い状況の場合には、児童を学校に待機させ、収まりを見せてからの下校も考えられますので、あらかじめご連絡いたします。
 児童の下校時刻が近づきましたら、あらためて、カッパメールにてご連絡いたします。
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:牛久小学校
 電話:029-872-0004
2021年2月3日(水) 7時25分 配信
	- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 本日の新入学児童保護者説明会についてお知らせします。
 
 ・校庭を駐車場として解放いたします。校庭に駐車してある車に倣って駐車をお願いいたします。
 ・暖房はいたしますが,体育館内は大変寒くなりますので,暖かい服装でお越しください。
 ・スリッパと,下履きを入れる袋などの準備も併せてお願いいたします。
 ・会場・受付開始は9時30分となっております。来校時刻にご注意ください。
 ・入場時の体温測定とアルコール消毒にご協力ください。
 
 よろしくお願いいたします。
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:牛久小学校
 電話:029-872-0004
2021年2月1日(月) 13時34分 配信
	- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 ≪児童クラブからのおしらせ≫
 
 児童クラブ入級申請受付について(お知らせ)
 
 下記の入級期間における児童クラブ申請受付が開始されましたのでお知らせいたします。
 
 1.令和3年度通年(令和3年4月1日~令和4年3月31日)の児童クラブ入級申請
 ⇒受付期間:令和3年2月1日(月)~令和3年2月12日(金)
 ※この受付期間以降に申請された場合、令和3年4月1日(木)から利用できないことがあります。年度当初から利用を希望する場合には、必ずお手続きをお願いいたします。
 
 2.春休み期間(令和3年3月25日~令和3年4月5日)の児童クラブ入級申請
 ⇒受付期間:令和3年2月1日(月)~令和3年2月27日(金)
 
 詳細につきましては、市HPをご覧ください。
 
 通年案内URL: http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page005926.html
 
 春休み期間案内URL: http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page000423.html
 
 お問い合わせ先
 市教育委員会教育企画課
 TEL:029-873-2111(内線3092・3093)
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:牛久小学校
 電話:029-872-0004
2021年1月22日(金) 11時28分 配信
	- かっぱメール牛久小学校情報
- ────────────────
 ◇◆児童クラブからのお知らせ◆◇
 ────────────────
 牛久市教育委員会教育企画課より、メール配信の依頼がありましたのでお知らせいたします。
 
 【メール本文】
 
 ≪児童クラブからのおしらせ≫
 
 第1次募集児童クラブ入級許可決定通書に関するQ&Aについて
 詳細につきましては、市HPをご覧ください。
 URL:http://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1611276170_doc_86_0.pdf
 
 
 【お問い合わせ先】
 市教育委員会教育企画課
 029-873-2111(内線3092・3093)
 
 
 
 
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:牛久小学校
 電話:029-872-0004
2021年1月21日(木) 17時34分 配信
	- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 かがやき展の中止のお知らせ。
 
 昨日、児童をとおして「かがやき展」の案内を配付したところですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の対応のため、実施ができないこととなりました。
 楽しみにしていた児童・保護者・関係の皆様には大変残念なお知らせとなりますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
 制作した作品は、校内に展示するなどして、教育活動に生かして参ります。
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:牛久小学校
 電話:029-872-0004
2021年1月19日(火) 13時45分 配信
	- かっぱメール牛久小学校情報
- ─────────────────────
 ◇◆牛久小PTA本部からのお知らせです◆◇
 ─────────────────────
 各役員の皆様へ
 
 令和3年2月9日(火)午前10時から、牛久小学校「家庭科室」において、今年度最後の運営委員会を行います。
 各委員会2名までの出席でお願いいたします。
 出席される方は、「引き継ぎ資料」を必ずご持参ください。
 また、PTA本部会計より、「後期仮払金」の精算手続きがありますので、「仮払い報告・領収書・残金・印鑑」をご持参いただきますようお願いいたします。
 
 
 
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:牛久小学校
 電話:029-872-0004
2021年1月8日(金) 15時51分 配信
	- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
 ◇◆かっぱメール◆◇
 ──────────
 牛久小学校の保護者の皆様
 
 新型コロナウイルス感染が拡大しており、一都三県の非常事態宣言や、茨城県の2週間の県内全域において不要不急の外出自粛や、牛久市の飲食店を中心とした時短営業の要請などが出されています。
 12日からの学校再開にあたり、学校が児童や保護者の皆様にとって、安心できる場所であるためには、今まで以上に保護者の皆様の協力が必要です。以下の3点について、確実な協力をお願い致します。
 1 健康チェックカードへの確実な記入をお願いします。
 ・検温の記入
 ・家族全員にかぜ症状がない確認のための体調欄への○印の記入
 2 児童本人だけでなく、同居の家族にかぜ症状がある場合は、出席停止です。
 ・家族・知人を経路とする感染が増えています。新型コロナだけでなく、感染症が流行する時期ですので、疑わしい場合はご自宅で休養または受診をお願いします。
 3 児童または同居の家族が、PCR検査や抗原・抗体検査など実施した場合の情報提供をお願いします。
 2,3については、11月19日付 第16報をリンクからご確認ください。
 http://www.ushiku.ed.jp/data/doc/1605774140_doc_94_0.pdf
 
 同様の内容を、連絡メール2でも配信します。接続の確認をお願い致します。
 ※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
 ※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
 ─────────
 発行:牛久小学校
 電話:029-872-0004
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら