配信済メール(バックナンバー)の閲覧
牛久小学校情報
2016年3月31日(木) 6時0分 配信
- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
保護者の皆様へ
平成27年度末教職員定期異動による転出者及び退職者のお知らせ
≪退職教職員≫
教諭 滝本 典子
教諭 齋藤そよ子
≪転出教職員≫
教諭 木下 満喜 取手市立取手東小学校へ
教諭 花沢麻理子 土浦市立土浦第二小学校へ
講師 古賀 典子 牛久市立牛久第二小学校へ
養護助教諭 宮田絵里子 河内町立河内中学校へ
講師 青木久美子 牛久市立岡田小学校へ
用務手 斎賀 恵美 牛久市立向台小学校へ(講師として)
栄養士 塚本 久子 牛久市立第二小学校へ
≪離任式≫
日時:3月31日(木)8:40~9:25
場所:体育館
※式への参加を希望される方は,8時35分までに体育館にお越しください。
※上履きをご持参ください。
※式後,体育館で転退職する教職員の見送りを行います。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2016年3月23日(水) 12時55分 配信
- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
本日,23日(水)午前4時頃,市内(岡見地区)コンビニエンスストアで強盗事件が発生したという連絡が教育委員会に入りました。
犯人は店員に刃物のような物を突きつけて現金を奪い逃走しました。
犯人の特徴
・身長170cm~175cm位
・年齢40~50歳位
・青っぽいジャンパー姿
・頭に白色タオル巻き
・マスク着用
児童への安全指導を行うとともに,児童の下校時には本校職員が巡回します。
下校後の外出については,保護者の方と一緒に行う等,十分な指導をお願いします。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2016年3月15日(火) 10時57分 配信
- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
龍ヶ崎市内における不審者情報について
茨城県教育庁保健体育課より情報がありました。
3月14日(月)午後4時頃,龍ヶ崎市松ヶ丘4丁目地内の衣料品店駐車場において,刃物様の物を所持した男が,歩いていた女性に突然スプレーをかけ逃走するという事件が発生しました。
犯人はいまだ逃走中ですので,児童の安全確保に努め,引き続き不審者対策をお願いします。
男の特徴:年齢40歳くらい,上下黒色ウィンドブレーカー様のもの,サングラス着用
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2016年3月7日(月) 19時20分 配信
- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
1年2組の保護者の皆樣
学級閉鎖により延期となっておりました授業参観及び学級懇談会を以下の通り行います。よろしくお願いいたします。
期日 3月11日(金)
時間 13:55~(授業参観)
15:00~(学級懇談)
場所 1年2組教室
詳細は明日配付します文書をご覧になって下さい。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2016年3月3日(木) 13時18分 配信
- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
授業参観にお越しの保護者の皆さまへ
本日グラウンドを開放いたします。正門側から気をつけてお入り下さい。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2016年2月29日(月) 14時36分 配信
- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
第1学年2組保護者の皆様へ
本日,インフルエンザ及び発熱による欠席率が20%以上になりましたので,3月1日(火)から3月3日(木)までの3日間を学級閉鎖といたします。児童クラブでの預かりも停止となります。登校は3月4日(金)から再開いたします。よろしくお願いいたします。
3日(木)の1年2組の授業参観・学級懇談会は延期いたします。日程が決まりしだいお知らせいたします。1年1組の授業参観・学級懇談会は予定どおり行います。
また,以下のことにご協力ください。
○学級閉鎖期間中は,不要不急な外出は控えてください。
○ご家庭でもうがい手洗いの徹底をお願いいたします。
○インフルエンザと思われる症状を発症していない児童へは,学級閉鎖期間中の課題を出します。3月4日(金)提出でお願いいたします。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2016年2月22日(月) 11時30分 配信
- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
第3学年2組保護者の皆様へ
本日,インフルエンザ及び発熱による欠席率が20%以上になりましたので,2月23日(火)から2月25日(木)までの3日間,第3学年2組を学級閉鎖といたします。児童クラブでの預かりも停止となります。登校は2月26日(金)から再開いたします。よろしくお願いいたします。なお,以下のことにご協力ください。
○学級閉鎖期間中は,不要不急な外出は控えてください。
○ご家庭でもうがい手洗いの徹底をお願いいたします。
○インフルエンザと思われる症状を発症していない児童へは,学級閉鎖期間中の課題を出します。2月26日(金)提出でお願いいたします。
第2学年1組保護者の皆様へ
本日,インフルエンザ及び発熱による欠席率が20%以上になりましたので,2月23日(火),24日(水)の2日間,第2学年1組を再度学級閉鎖といたします。児童クラブでの預かりも停止となります。登校は2月25日(木)から再開いたします。よろしくお願いいたします。なお,以下のことにご協力ください。
○学級閉鎖期間中は,不要不急な外出は控えてください。
○ご家庭でもうがい手洗いの徹底をお願いいたします。
○インフルエンザと思われる症状を発症していない児童へは,学級閉鎖期間中の課題を出します。2月25日(木)提出でお願いいたします。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2016年2月19日(金) 18時8分 配信
- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
児童クラブに参加している児童と放課後子ども教室に参加を希望した児童の保護者の皆様
児童クラブ課より連絡がありましたので,お知らせいたします。
22日(月)に放課後子ども教室を体育館にて行います。持ち物は次の通りです。
・体操服
・汗ふきタオル(又はハンカチ)
・水筒(必要な児童)
以上です。よろしくお願いいたします。
今回の放課後子ども教室は,2~6年生が対象となっています。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2016年2月17日(水) 10時49分 配信
- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
第2学年1組保護者の皆様へ
本日,インフルエンザ及び発熱による欠席率が20%以上になりましたので,2月18日(木),2月19日(金)の2日間,第2学年1組を学級閉鎖といたします。児童クラブでの預かりも停止となります。登校は2月22日(月)から再開いたします。よろしくお願いいたします。なお,以下のことにご協力ください。
○学級閉鎖期間中は,不要不急な外出は控えてください。
○ご家庭でもうがい手洗いの徹底をお願いいたします。
○インフルエンザと思われる症状を発症していない児童へは,学級閉鎖期間中の課題を出します。2月22日(月)提出でお願いいたします。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2016年2月16日(火) 10時41分 配信
- かっぱメール牛久小学校情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
第1学年1組,第2学年2組,第2学年3組保護者の皆様へ
本日,インフルエンザ及び発熱による欠席率が20%以上になりましたので,2月17日(水)から2月19日(金)までの3日間,第1学年1組,第2学年2組,第2学年3組を学級閉鎖といたします。児童クラブでの預かりも停止となります。登校は2月22日(月)から再開いたします。よろしくお願いいたします。なお,以下のことにご協力ください。
○学級閉鎖期間中は,不要不急な外出は控えてください。
○ご家庭でもうがい手洗いの徹底をお願いいたします。
○インフルエンザと思われる症状を発症していない児童へは,学級閉鎖期間中の課題を出します。2月22日(月)提出でお願いいたします。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら