1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

牛久小学校情報

2019年9月8日(日) 9時31分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆台風の通過に伴う登校時刻の変更◆◇
──────────
保護者の皆様

9/9(月)の登校時刻は台風通過の影響を考慮して3時間遅れといたします。(登校班の集合時刻を3時間遅れにして登校してください。)これは台風による暴風雨を考慮して教職員による通学路点検を行い十分な安全確認の後の登校とするための措置です。また、台風通過後、気温が高くなることが予想されます。熱中症対策のために水筒等の準備をお願いします。ご理解とご協力をお願いします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2019年9月6日(金) 15時20分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆台風接近に伴う対応について◆◇
──────────
保護者の皆様

台風15号が接近しております。台風接近に伴い,登校時刻等の変更も予想されます。この場合,変更があった時のみ,かっぱメールにてお知らせいたします。時刻変更等があった場合は安全な登校にご協力ください。(なお,休校となった場合は児童クラブもお休みとなります。)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2019年8月28日(水) 13時55分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆相談窓口のご紹介◆◇
──────────
夏休みも明日までとなりました。金曜日からの登校再開を控え,お子様の様子はいかがでしょうか。長期休業の終わりごろになりますと,心が不安定となる児童も見られます。お子様に関することで気になることがございましたら,担任や学校の職員にご相談ください。また,担任や校内教職員への相談が難しい場合は,以下に紹介します各相談窓口をご利用ください。

○牛久市教育委員会 教育センター「きぼうの広場」(月~金 9時~17時http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page000803.html)
○牛久市教育委員会 「いじめ相談メール窓口」(https://www.sec-gray.jp/cms/ushiku/mailform.php?code=40)
○「いばらき子どもSNS相談2019」(LINEによる相談 本校HP http://www.ushiku.ed.jp/page/page000253.htmlのトピック「相談窓口たくさんあります」記事画像のQRコードを読み取ってください。)
○「子どもホットライン」(24時間対応 029-221-8181)
○「いじめ・体罰解消サポートセンター」(https://www.edu.pref.ibaraki.jp/ijimekaisho/ TOP画面で県南地区を選択してください。)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2019年8月9日(金) 13時48分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
保護者の皆様へ「牛久市統計グラフコンクール作品展示会」のご案内

夏季休業前に文書でお知らせいたしましたが,「令和元年度牛久市統計グラフコンクール作品展示会」を下記のとおり開催いたしますので,再度ご案内いたします。なお展示される入選作品の作成者には,本日中に統計グラフ担当の先生から連絡が入ります。

1 日時   令和元年8月24日(土)  午前11時~午後4時まで
2 会場   牛久市中央生涯学習センター 多目的ホール
3 入場料  無料


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2019年8月7日(水) 11時39分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
1・2年生の保護者の皆様

B日課の実施に伴い,すでに連絡済みでした1・2年生の親子活動のタイムスケジュールを変更いたします。

変更後の日程
・1年親子活動・・・受付開始10:10 活動10:30~12:45
・2年親子活動・・・受付開始10:10 活動10:30~11:55

期日や持ち物等の変更はございません。
急な変更で申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2019年7月22日(月) 16時51分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
先程,牛久警察署の『ひばりくん防犯メール』において以下のような情報が送信されました。牛久小の学区に関わる内容のため,本文を転送いたします。外出される際はご注意願います。

(以下「ひばりくん防犯メール」より)

【不審者に注意!】
●本日7月22日午前9時ころ、牛久市刈谷町3丁目183刈谷第5街区公園先路上で小学生の女子児童が不審車両を目撃しました。
 車は、女子児童の後をゆっくりと走ってついてきたとのことです。

●不審車両の特徴は、
  黒色のセダンか、スポーツカー
のような車です。

●不審者や不審車両を目撃したり、被害に遭った時は、すぐに近くのお店や民家に逃げ込んだり、110番又は牛久警察署(029-871-0110)まで通報して下さい。 
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2019年7月3日(水) 15時30分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
5年生の保護者の皆さまへ
 
5年生は藤代を通過し,まもなく学校に到着する予定です。

お迎えに来る保護者の方は,気を付けてお越しください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2019年7月3日(水) 14時47分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆5年生 宿泊学習◆◇
──────────
火傷をする児童もなく,無事に屋外炊飯を終えました。プラネタリウムで宇宙の神秘を味わい,今は帰りのバスの中です。予定時刻の15時40分には帰校できるでしょう。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2019年7月3日(水) 11時56分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆5年生 宿泊学習◆◇
──────────
みんな元気に朝を迎え,野外炊飯に挑戦中です。午後はプラネタリウムが待っています。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2019年7月2日(火) 16時59分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆5年生 宿泊学習◆◇
──────────
オリジナルまが玉に満足した後は,夕べの集いです。この後は夕食,キャンプファイヤー,入浴と続きます。みんな元気に活動しています。忙しいですが,仲間と過ごした忘れられない一夜となることでしょう。続報はまた明日お知らせいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
<<
1
...
24
25
26
27
28
29
...
58
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)