1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

牛久小学校情報

2020年9月1日(火) 18時30分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆PTA本部からのお知らせです◆◇

各役員の皆様へ

10月6日(火)10:00から牛久小学校において、第1回運営委員会を行います。引き継ぎが済んでいない委員会におきましては、お手数ですが旧役員の方もご出席いただけますようお願いいたします。
また、PTA本部会計より、後期仮払い金の手続きがありますので、各委員会の代表の方は印鑑をご持参いただけますようお願いいたします。



※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2020年8月19日(水) 14時24分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久小学校保護者の皆様

牛久市教育委員会より「夏季休業終了に伴う学校再開にあたっての留意事項について」のお知らせがありました。新型コロナ感染症予防と熱中症予防,交通安全の観点からの留意事項となります。つきましては,ご家庭でのご準備,児童へのご指導をお願いいたします。詳細は、学校ホームページ更新情報に掲載しましたので、下のリンクよりご確認ください。

http://www.ushiku.ed.jp/data/doc/1597813193_doc_94_0.pdf

お知らせの6につきましては、学校便りでもお知らせしましたが、市内における児童の交通事故においてヘルメットの効果で頭部が守られた事例が2件(令和元年度)発生している反面、一部の専門家からは斜視など目の疾患への悪影響、頸部への負担などのデメリットが指摘されております。学校からは児童に対して通学時などに着用することを指導いたしますが、目の疾患や頸部への負担、夏場の熱中症の不安などをお持ちの方に着用を強制するものではありません。着用に不安がある場合は学校にご相談いただき、保護者判断で黄色い帽子での登校も可能です。

あわせて、登校時の混乱を避けるため、朝の検温及びチェックカードへの記入をよろしくお願いいたします。
明日、元気な子どもたちに会えることを心待ちにしております。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2020年8月18日(火) 15時26分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久小学校 保護者の皆様

日頃より、本校の教育活動へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。大切な内容ですので、最後までよくご確認をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症に係る本県の対策stageがstage3であること、文部科学省の新しい生活様式の改訂等にともない、児童の出席の取り扱いにつきましては、以下の通りとなります。


     記

以下の場合には、学校保健安全法第19条の規定に基づく出席停止となる。
1 感染が判明した者
2 濃厚接触者
3 PCR検査を受けた者
4 発熱等の風邪の症状がある者
5 同居の家族に風邪症状が見られる者

新型コロナウイルスの新規感染者数が全国的に増加傾向にあり、家庭内で感染するケースも見られていますので、特に上記「5」に関しまして、改めてご理解ご協力をお願いいたします。

牛久小では、健康チェックカードの記入にご協力頂いています。
「体調」らんの「〇」の記載は、同居の家族にも風邪症状がないものと受け取ります。
★健康チェックカードを忘れた児童は、家族の状況確認が必要となるため、学校から連絡をさせて頂きます。健康チェックカードへの確実な記載をお願いいたします★健康チェックカードを紛失した場合、連絡帳などに、体温、本人や家族の体調について記載頂き、昇降口で確認できるようにお願いいたします★

短い夏季休業も残りわずかとなりました。
児童に登校への不安がある場合など、学校にご相談ください。
20日(木)には、児童生徒の皆さんの元気な顔を見られることを職員一同楽しみにしています。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2020年7月31日(金) 19時13分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
保護者の皆様

夏季休業中の作品募集について

今年度の夏季休業中の各種作品募集への取り組み方・参加の仕方について,本校HPに掲載いたしました。下記リンクよりご確認ください。

http://www.ushiku.ed.jp/page/page004912.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2020年7月29日(水) 15時45分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
保護者の皆様

新型コロナウイルス感染症関連のおしらせ(第15報)
牛久市教育委員会より,新型コロナウイルス感染症関連のおしらせ(第15報)が出ました。修学旅行・宿泊学習・遠足及び運動会・体育祭等の実施及び実施方法について掲載しておりますので,以下のURLより必ずご確認ください。

http://www.ushiku.ed.jp/page/page004646.html

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2020年7月10日(金) 9時0分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久小学校連絡メールへの登録のお願い(再送)

 連絡メールへの登録は、9割の児童登録が完了しました。ご協力に感謝いたします。今後、「学年限定のお知らせ」「遠足時の帰校時刻の連絡」等ではこのメールサービスを活用したいと考えています。
 登録は下記アドレスに、空メールを送付ください。

touroku@education.ne.jp

 登録案内がメールで届きます。指示に従って登録をお願いいたします。登録には、学校便り裏面の「学校認証ID」が必要です。確認の上、登録をお願いいたします。(学校認証IDは、保護者や祖父母等以外には、知らせないようにお願いいたします。)

 本日、2回目のテストメール配信をします。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2020年7月8日(水) 14時0分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
不審者に関する情報です。

昨日、近隣小学校にて不審者に遭遇した児童がいました。
お子様の心を揺さぶるような内容の話をする、悪質な声かけ事案です。学校でも各学級で指導し致しましたが、ご家庭においても、お子様が被害に遭わないよう、話合いをもってください。

・日時 7月7日(火)7時20分ごろ
・場所 スシロー牛久田宮店前交差点(田宮跨線橋西)から入る跨線橋の下の道路(田宮3-1-25)
・特徴 白い車に乗った50歳ぐらいの男(車種・車番・服装等不明)
・概要 集団登校の集合場所に行く途中,車を止めて,窓を開けた男が,「お母さんが重傷で病院にいる。一緒に病院へ行こう」と声をかけてきた。男児が,「お母さんは家にいます」と言うと,車は走り去った。

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2020年7月3日(金) 14時30分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
牛久小学校連絡メールへの登録のお願い(再送)

 連絡メールへの登録をお願いをしたところ、すでに7割程度の児童登録が完了しました。ご協力に感謝いたします。
 「学年限定のお知らせ」「遠足時の帰校時刻の連絡」等で活用するため、このメールサービスを活用したいと考えています。
 登録には下記アドレスに、空メールを送付ください。

touroku@education.ne.jp

 登録案内がメールで届きます。指示に従って登録をお願いいたします。登録には、学校便り裏面の「学校認証ID」が必要です。確認の上、登録をお願いいたします。(学校認証IDは、保護者や祖父母等以外には、知らせないようにお願いいたします。)

 空メール送付後、登録案内メールが届かない場合は、下記の2点をお試しください。
・「指定受信」の一覧に「renraku@education.ne.jp」を追加してください。
・URL付きメールの受信を許可してください。

 なお、受信がうまく出来ない等の不具合については、ラインズ、または、契約されている携帯電話会社等にご相談ください。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2020年7月1日(水) 19時0分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆児童クラブからのお知らせ◆◇
──────────
「令和2年度 夏期休業期間中の児童クラブ入級募集について」

8月5日(水)~8月19日(水)の夏期休業期間中に児童クラブでの預かりが必要な方の申請受付が7月1日(水)から始まりました。申請受付期限は、令和2年7月16日(木)までとなっております。
なお、今年度につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的とし、定員を設けての募集となります。各児童クラブの定員数については、下記URLからご確認ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1593579353_doc_86_0.pdf
児童クラブでの3密を避けるために、できる限り少人数でのお預かりを行いたく、ご家庭での生活が可能な場合には、ご利用を控えていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
申請場所:教育企画課(市役所第3分庁舎2階)
※児童クラブに兄弟・姉妹がいる場合には、児童クラブでも申請可能
受付期間:7月1日(水)~7月16日(木)必着

問い合わせ先
市教育委員会教育企画課
TEL:029-873-2111(内線3092)


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
2020年6月29日(月) 14時53分 配信
かっぱメール牛久小学校情報
──────────
◇◆6月分の給食費口座振替について◆◇
──────────
保護者の皆様

日頃からお世話になっております。先週、文書にてお知らせいたしましたが市教委より依頼があったため、再度お知らせいたします。
6月分の給食費口座振替日は明日6/30です。児童一人あたり3060円です。残高のご確認をよろしくお願いいたします。
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:牛久小学校
電話:029-872-0004
<<
1
...
10
11
12
13
14
15
...
58
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)