1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. かっぱメール(牛久市メールマガジン)
  4. 配信済メール(バックナンバー)の閲覧

かっぱメール(牛久市メールマガジン)

配信済メール(バックナンバー)の閲覧

市政イベント情報

2020年5月15日(金) 12時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■5月集団健診中止に伴う風しん抗体検査の中止について
5月の集団健診は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。そのため41歳~58歳の成人男性を対象とした風しん抗体検査も見合わせとなります。
7月以降の実施状況はホームページでご確認ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■令和2年度歯周病検診開始延期のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、5月13日(水)から開始予定の歯周病検診の開始時期を延期します。
開始時期については、決定次第、メールマガジン、ホームページ等でお知らせするとともに、令和2年度対象者(※)の皆さまへ受診券を郵送いたします。
※令和2年度対象者:令和3年3月31日現在で、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の方
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■3密防止のため証明書はエスカード出張所をご利用ください!
市役所の総合窓口課は住所変更等の手続きで、窓口が大変混雑しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、証明書の取得は、エスカード出張所の利用をお願いします。
場所:牛久駅西口・エスカード牛久2階
取扱時間:午前10時~午後7時(水曜日・月末は午後5時15分まで)
定休日:祝日
取扱業務:印鑑登録及び住民票・住民票記載事項証明書・戸籍謄(抄)本・戸籍附票・身分証明・印鑑証明書・税証明等
※税証明は、平日のみの取り扱いで午後5時15分までの発行となります。
駐車場:地下駐車場(駐車券持参で無料)
問:総合窓口課 
029-873-2111

■Jアラート全国一斉情報伝達試験について
5月20日(水)午前11時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、市内114カ所設置してある防災行政無線から一斉にテスト放送が流れます。
問:防災課
029-873-2111

■おうちdeバスタイム出張沐浴レッスンについて
6月1日(月)より、妊娠30週以降の妊婦さん及び産後3カ月までの産婦さんとその家族でご希望の方に、助産師や保健師が新型コロナウイルス感染症予防対策を行ったうえで自宅にお伺いし、お風呂入れの実習を行います。
申込開始日は出産予定日が6・7・8月の方は、5月18日(月)から。また、出産予定日が9・10月の方は6月1日(月)から、出産予定日が11・12月の方は7月1日(水)から、それぞれ申し込みを開始します。
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■5月17日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野クリニック
029-874-2100
(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月15日(金) 11時11分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■先生によるFM-UUの収録風景がNHK水戸放送局で放送されます
市内の各小学校の先生が、自宅学習中の子どもたちに向けて、FM-UU(FMうしくうれしく放送)を活用し、5月11日(月)~5月29日(金)の期間、朝・夕にメッセージを放送しています。
神谷小学校で収録された録音風景がNHK水戸放送局のチャンネルで放送されますので、ぜひご覧ください。

放送日程:(本日)5月15日(金)午後0時15分~
※放送内容は、変更・中止になることがあります。
※ご自宅のアンテナがNHK水戸放送局の電波を受信していない場合、視聴することができません。ご了承ください。

NHK水戸放送局ホームページはこちら
https://www.nhk.or.jp/mito/

問:指導課
029-873-2111


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月15日(金) 10時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■防災無線を用いた新型コロナウイルス感染症予防対策について市長からのメッセージ
おはようございます。牛久市長の根本洋治です。新型コロナウイルス感染症について、国の緊急事態宣言は解除されました。市民の皆様のご協力ありがとうございました。引き続き、ここで気を緩めず感染症拡大防止に努めていただきますようお願い申し上げます。

※防災無線で同内容の放送をしております。
防災無線の放送が聞き取りにくい際は下記番号までお問い合わせください。
0120-506-706

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月13日(水) 11時42分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■5月集団健診中止に伴う風しん抗体検査の中止について
5月の集団健診は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。そのため41歳~58歳の成人男性を対象とした風しん抗体検査も見合わせとなります。
7月以降の実施状況はホームページでご確認ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■令和2年度歯周病検診開始延期のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、5月13日(水)から開始予定の歯周病検診の開始時期を延期します。
開始時期については、決定次第、メールマガジン、ホームページ等でお知らせするとともに、令和2年度対象者(※)の皆さまへ受診券を郵送いたします。
※令和2年度対象者:令和3年3月31日現在で、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の方
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■内閣府によるDV相談+(プラス)について
新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるDVの増加・深刻化が懸念されることから内閣府が緊急的に実施します。
相談内容:同行支援・保護・緊急の宿泊提供など
連絡先:0120-279-889(24時間受付)
ホームページ:https://soudanplus.jp
問:市民活動課
029-873-2111

■うしくコミュニティネットをはじめませんか(利用団体募集中)
仲間同士、直接会えない今だからこそ、うしくコミュニティネットを活用して、ホームページを介したコミュニケーションをはじめませんか。
利用可能団体:市内で活動する、市内に在住・在勤する18歳以上の会員5人以上で構成されている非営利の団体
登録・利用料:無料
登録申請方法:うしくコミュニティネットホームページからお申し込みください。
ホームページ:http://www.ushiku-shimin.jp/index.php
問:市民活動課
029-873-2111

■Jアラート全国一斉情報伝達試験について
5月20日(水)午前11時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、市内114ヵ所設置してある防災行政無線から一斉にテスト放送が流れます。
問:防災課
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月11日(月) 17時23分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■マイナンバーカードの電子証明書有効期限通知書を受け取っている方へ
5月8日(金)から全国的にシステム障害が発生し、市役所窓口で電子証明書の更新ができない状況になっております。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、復旧次第、市ホームページとかっぱメールでお知らせいたします。
問:総合窓口課
029-873-2111


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月11日(月) 9時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■防災無線を用いた新型コロナウイルス感染症予防対策について市長からのメッセージ
牛久市長の根本洋治です。
新型コロナウイルス感染症の予防について、国より緊急事態宣言が発令されております。
1日でも早く平穏な市民生活ができるよう、市民の皆様には引き続き、ご協力お願いします。

※防災無線で同内容の放送をしております。
防災無線の放送が聞き取りにくい際は下記番号までお問い合わせ下さい。
0120-506-706

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月8日(金) 17時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■5月集団健診中止に伴う風しん抗体検査の中止について
5月の集団健診は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。そのため41歳~58歳の成人男性を対象とした風しん抗体検査も見合わせとなります。
7月以降の実施状況はホームページでご確認ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111

■内閣府によるDV相談+(プラス)について
新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるDVの増加・深刻化が懸念されることから内閣府が緊急的に実施します。
相談内容:同行支援・保護・緊急の宿泊提供など
連絡先:0120-279-889(24時間受付)
ホームページ:https://soudanplus.jp
問:市民活動課
029-873-2111

■うしくコミュニティネットをはじめませんか(利用団体募集中)
仲間同士、直接会えない今だからこそ、うしくコミュニティネットを活用して、ホームページを介したコミュニケーションをはじめませんか。
利用可能団体:市内で活動する、市内に在住・在勤する18歳以上の会員5人以上で構成されている非営利の団体
登録・利用料:無料
登録申請方法:うしくコミュニティネットホームページからお申し込み下さい。
ホームページ:http://www.ushiku-shimin.jp/index.php
問:市民活動課
029-873-2111

■5月10日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科・外科・脳神経外科)

■5月の夜間納税相談
日時:5月12日(火)、5月19日(火)午後6時~午後8時
場所:牛久市役所 収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課
029-873-2111

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月7日(木) 9時0分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■防災無線を用いた新型コロナウイルス感染症予防対策による外出自粛広報について
新型コロナウイルス感染症予防対策について、国より緊急事態宣言が発令中です。
不要不急の外出、密集・密閉・密接は避け、感染予防に努めて下さい。

※防災無線で同内容の放送をしております。
防災無線の放送が聞き取りにくい際は下記番号までお問い合わせ下さい。
0120-506-706

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月5日(火) 15時47分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言延長に関して

5月4日(月)、安倍総理による緊急事態宣言が、5月31日(日)まで延長と発表されました。
それを踏まえ同日、茨城県は、現在の外出自粛要請あるいは休業要請、その他の措置を今月の5月7日(木)以降も延長し、5月17日(日)までと発表しました。

茨城県の緊急事態措置の期間は「5月17日(日)まで」になります。

〇新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言延長に関する市長メッセージ
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009114.html


※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月1日(金) 16時2分 配信
かっぱメール市政イベント情報
──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────

■新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします。
大型連休に伴い新型コロナウイルス感染症の全国的・急速な蔓延の恐れがあります。
家族や大切な方を守るため不要不急の外出は控えましょう。
また、感染症予防のため、手洗い・咳エチケットを心がけましょう。
問:健康づくり推進課
029-873-2111

首相官邸:「ゴールデンウィークは外出を控えましょう!」
https://www.kantei.go.jp/jp/content/000063349.pdf

茨城県:「『大型連休いばらき観光ロックアウト宣言』について」
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/lockout.html

※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
<<
1
...
89
90
91
92
93
94
...
160
>>

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課です。

本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る
int(0)