配信済メール(バックナンバー)の閲覧
市政イベント情報
2020年5月8日(金) 17時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■5月集団健診中止に伴う風しん抗体検査の中止について
5月の集団健診は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。そのため41歳~58歳の成人男性を対象とした風しん抗体検査も見合わせとなります。
7月以降の実施状況はホームページでご確認ください。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
■内閣府によるDV相談+(プラス)について
新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるDVの増加・深刻化が懸念されることから内閣府が緊急的に実施します。
相談内容:同行支援・保護・緊急の宿泊提供など
連絡先:0120-279-889(24時間受付)
ホームページ:https://soudanplus.jp
問:市民活動課
029-873-2111
■うしくコミュニティネットをはじめませんか(利用団体募集中)
仲間同士、直接会えない今だからこそ、うしくコミュニティネットを活用して、ホームページを介したコミュニケーションをはじめませんか。
利用可能団体:市内で活動する、市内に在住・在勤する18歳以上の会員5人以上で構成されている非営利の団体
登録・利用料:無料
登録申請方法:うしくコミュニティネットホームページからお申し込み下さい。
ホームページ:http://www.ushiku-shimin.jp/index.php
問:市民活動課
029-873-2111
■5月10日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科・外科・脳神経外科)
■5月の夜間納税相談
日時:5月12日(火)、5月19日(火)午後6時~午後8時
場所:牛久市役所 収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月7日(木) 9時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■防災無線を用いた新型コロナウイルス感染症予防対策による外出自粛広報について
新型コロナウイルス感染症予防対策について、国より緊急事態宣言が発令中です。
不要不急の外出、密集・密閉・密接は避け、感染予防に努めて下さい。
※防災無線で同内容の放送をしております。
防災無線の放送が聞き取りにくい際は下記番号までお問い合わせ下さい。
0120-506-706
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月5日(火) 15時47分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言延長に関して
5月4日(月)、安倍総理による緊急事態宣言が、5月31日(日)まで延長と発表されました。
それを踏まえ同日、茨城県は、現在の外出自粛要請あるいは休業要請、その他の措置を今月の5月7日(木)以降も延長し、5月17日(日)までと発表しました。
茨城県の緊急事態措置の期間は「5月17日(日)まで」になります。
〇新型コロナウイルス感染症対策における緊急事態宣言延長に関する市長メッセージ
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009114.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月1日(金) 16時2分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします。
大型連休に伴い新型コロナウイルス感染症の全国的・急速な蔓延の恐れがあります。
家族や大切な方を守るため不要不急の外出は控えましょう。
また、感染症予防のため、手洗い・咳エチケットを心がけましょう。
問:健康づくり推進課
029-873-2111
首相官邸:「ゴールデンウィークは外出を控えましょう!」
https://www.kantei.go.jp/jp/content/000063349.pdf
茨城県:「『大型連休いばらき観光ロックアウト宣言』について」
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/lockout.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月1日(金) 15時54分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■特別定額給付金の手続きについて
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」により、家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されます。
詳細は下記市ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir012333.html
問:牛久市役所新型コロナウイルス感染症市民コールセンター
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年5月1日(金) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■「うしくグルグル大作戦」のチラシをお届けします
新型コロナウイルス感染症対策支援事業として、牛久市と牛久市商工会が共同で企画した「うしくグルグル大作戦」のチラシを広報うしくと共に配布します。
今回は、テイクアウトやデリバリー、新型コロナウイルス感染症対策に取り組む40店舗を掲載しています。
なお、誌面には、5月中に利用できる掲載店舗共通のクーポン券が付いています。ぜひご利用下さい。
期間:5月1日(金)から5月30日(土)まで
詳しい誌面はホームページからもご覧になれます。
https://ushiku-sci.org
問:牛久市商工会
029-872-2520
■内閣府によるDV相談+(プラス)について
新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるDVの増加・深刻化が懸念されることから内閣府が緊急的に実施します。
相談内容:同行支援・保護・緊急の宿泊提供など
連絡先:0120-279-889(24時間受付)
ホームページ:https://soudanplus.jp
問:市民活動課
029-873-2111
■うしくコミュニティネットをはじめませんか(利用団体募集中)
仲間同士、直接会えない今だからこそ、うしくコミュニティネットを活用して、ホームページを介したコミュニケーションをはじめませんか。
利用可能団体:市内で活動する、市内に在住・在勤する18歳以上の会員5人以上で構成されている非営利の団体
登録・利用料:無料
登録申請方法:うしくコミュニティネットホームページからお申し込み下さい。
ホームページ:http://www.ushiku-shimin.jp/index.php
問:市民活動課
029-873-2111
■行政相談の中止について
5月11日(月)に予定されていた行政相談は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となります。
次回の開催は6月1日(月)を予定しておりますが、緊急事態宣言等の情勢に鑑みて変更又は中止となる場合がありますので、ご了承下さい。
問:総務課
029-873-2111
■5月3日(日・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
そが内視鏡・消化器クリニック
029-897-3160
(診療科目:内科・外科・消化器科・内視鏡検査科・肛門科・禁煙相談)
なお、風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている、強いだるさ、息苦しさがある場合は、「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
帰国者・接触者相談センター
029-301-3200
■5月4日(月・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
いずみ内科医院
029-830-8655
(診療科目:内科・小児科・循環器科・消化器科・心療内科・皮膚科・肛門科)
なお、風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている、強いだるさ、息苦しさがある場合は、「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
帰国者・接触者相談センター
029-301-3200
■5月5日(火・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
ひたち野こころのクリニック
029-871-7123
(診療科目:心療内科・精神科)
なお、風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている、強いだるさ、息苦しさがある場合は、「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
帰国者・接触者相談センター
029-301-3200
■5月6日(水・振休)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
はなみずきクリニック
029-871-1711
(診療科目:婦人科・皮膚科・内科・禁煙相談)
なお、風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている、強いだるさ、息苦しさがある場合は、「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
帰国者・接触者相談センター
029-301-3200
■市税等の納期限のお知らせ
税目等:児童クラブ負担金
納期限:5月11日(月)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:教育企画課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年4月28日(火) 14時31分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■税務相談の中止について
5月21日(木)の税務相談は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止といたします。
問:税務課
029-873-2111
■新型コロナウイルス感染症対策妊産婦向け臨時電話相談について
連休期間中に厚生労働省では、助産師が妊産婦や乳児の保護者対象に新型コロナウイルスに係る感染への不安や日々の生活等についての相談に応じる専用コールセンターを設置します。ぜひご活用ください。
期間:4月29日(水・祝)~5月6日(水・振休)午前9時~午後5時
電話:0120-220-273
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年4月27日(月) 16時55分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■図書館臨時休館の延長について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日(日)まで臨時休館の期間を延長します。
休館中は、ホームページ・電話での予約受付についても休止します。
対象:中央図書館、三日月橋・奥野生涯学習センター図書室、市役所エスカード出張所、リフレ図書カウンター及び二小地区社協事務所
※返却期限が4月9日(木)以降の本・資料をお持ちの方は、図書館再開後にご返却下さい。
※返却ポストはご利用いただけますが、本・資料返却のみの外出はお控え下さい。
※予約資料の受取期限が4月9日(木)以降の方は、図書館再開から1週間後に期限を延長します。
※状況により休館期間が再延長となる場合があります。
詳しくはホームページをご覧下さい。
https://library.city.ushiku.ibaraki.jp
問:中央図書館
029-871-1400
■牛久クリーンセンター内リサイクルプラザの休業について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日(日)まで牛久クリーンセンター内リサイクルプラザの利用停止期間を延長します。
※状況により利用停止期間が再延長となる場合があります。
問:牛久クリーンセンター
029-830-9333
■牛久自然観察の森ネイチャーセンターおよび観察舎の利用休止期間延長について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日(日)まで牛久自然観察の森の一部利用制限を行います。
対象:ネイチャーセンターおよび観察舎
※ネイチャーセンターのトイレおよび自動販売機は使用できます。
※屋外の散策に関しては現時点での利用制限はありません。
※状況により利用休止期間が再延長となる場合があります。
問:牛久自然観察の森
029-874-6600
■市内の全ての屋内・屋外公共スポーツ施設の利用停止期間延長について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記公共スポーツ施設の利用停止期間を5月31日(日)まで延長します。
なお、あわせて学校体育施設開放事業で開放している各小中義務教育学校・高等学校の体育施設についても同様に利用停止期間を延長します。
対象:牛久市内の全ての公共スポーツ施設
・牛久運動公園(体育館、武道館、野球場、多目的広場、テニスコート)
・運動広場(牛久運動広場(多目的広場、弓道場、テニスコート)、栄町運動広場、女化運動広場、奥野運動広場(多目的広場、テニスコート))
・その他の施設(市内各小中義務教育学校体育館、武道館、グラウンド、ひたち野うしく中学校テニスコート、ひたち野うしく小学校温水プール、牛久高等学校体育館)
※状況により利用停止期間が再延長となる場合があります。
問:スポーツ推進課
029-873-2486
■ひたち野リフレ会議室貸出し停止期間延長について
ひたち野リフレ会議室は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日(日)まで貸出し停止期間を延長します。
※状況により貸出し停止期間が再延長となる場合があります。
問:市民活動課
029-873-2111
■生涯学習センター及びリフレプラザの貸館業務停止期間延長について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日(日)まで各施設の貸館業務停止期間を延長します。
※状況により停止期間が再延長となる場合があります。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page008785.html
問:生涯学習課
029-871-2301
■かっぱの里ギャラリー臨時閉室期間延長について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日(日)までかっぱの里ギャラリー(かっぱの里生涯学習センター内)の臨時閉室期間を延長します。
※状況により閉室期間が再延長となる場合があります。
問:文化芸術課
029-874-3121
■雲魚亭(小川芋銭記念館)臨時休館期間延長について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日(日)まで雲魚亭(小川芋銭記念館)の臨時休館期間を延長します。
※状況により休館期間が再延長となる場合があります。
問:文化芸術課
029-874-3121
■牛久シャトー内施設の臨時休館期間延長について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日(日)まで牛久シャトー内施設の「神谷傳兵衛記念館」と「オエノンミュージアム」の閉館期間を延長します。なお、2つの施設以外の園内は自由に散策できます。
※状況により休館期間が再延長となる場合があります。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page008782.html
問:商工観光課
029-873-2111
■たまり場活動休止期間延長について
各行政区集会所にて実施しております「たまり場活動」について、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月31日(日)まで休止期間を延長します。
※状況により休止期間が再延長となる場合があります。詳細につきましては各行政区へお問合せ下さい。
問:市民活動課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年4月27日(月) 16時44分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■新型コロナウイルス感染症対策における学校の臨時休業延長について
県では、4月24日(金)にすべての県立高等学校等の臨時休業を5月31日(日)まで延期することが発表されました。
それを受け、市内の全小中義務教育学校及び公立幼稚園における臨時休業の措置も5月31日(日)まで延長となりました。
また、市内の公共施設につきましても5月31日(日)まで利用制限が延長されます。
詳しい内容は、牛久市のホームページをご覧ください。
〇牛久市長・教育長メッセージ
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009082.html
〇新型コロナウイルス感染症対策について(第10報)
(小中学校・義務教育学校の臨時休業の延長について)
http://www.city.ushiku.lg.jp/data/doc/1587970565_doc_82_0.pdf
〇施設の閉鎖および利用制限の情報
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/dir011941.html
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年4月24日(金) 11時36分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■4月26日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
岡見第一医院
029-872-5151
(診療科目:内科・外科・循環器内科)
なお、風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている、強いだるさ、息苦しさがある場合は、「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
帰国者・接触者相談センター
029-301-3200
■4月29日(水・祝)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
飯泉医院
029-872-0066
(診療科目:内科・消化器科・外科)
なお、風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている、強いだるさ、息苦しさがある場合は、「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
帰国者・接触者相談センター
029-301-3200
■上・下水道料金の納期限のお知らせ
税目等:上・下水道使用料
納付書納入期限:5月11日(月)
口座振替日:5月7日(木)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団 業務課
0297-66-5132
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら