配信済メール(バックナンバー)の閲覧
市政イベント情報
2020年6月26日(金) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■熱中症に注意しましょう
今夏は新型コロナウイルス感染症対策に伴い、これまでとは異なる「新しい生活様式」での生活環境下で迎えることとなります。また、高温多湿にまだ慣れない中でさらに熱中症のリスクが高まります。こまめな水分補給と室内での冷房等を行い、例年以上に熱中症に注意しましょう。
詳細は市ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009220.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
■令和2年度歯周病検診開始のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響により開始を見合わせておりました令和2年度歯周病検診を、7月1日(水)より開始します。
令和2年度対象者(※)の皆さまには、6月末に受診券を郵送いたします。
(注1)新型コロナウイルス感染症予防の観点から、各歯科医療機関の状況に応じて、検診の実施を制限している場合もあります。必ず受診前に、歯科医療機関に実施状況をご確認くださいますようお願いいたします。
(注2)今後、感染症の拡大状況により、再度検診を見合わせる場合があります。その際には、市ホームページ、かっぱメールなどでお知らせいたします。
※令和2年度対象者:令和3年3月31日現在で、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の方
問:健康づくり推進課
029-873-2111
■都市計画道路変更案作成に係る公聴会の開催中止について
6月30日(火)に竜ヶ崎・牛久都市計画道路(国道6号牛久・土浦バイパス)の変更案作成に係る公聴会を開催する予定でしたが、公述申出書の提出がなかったため、中止します。
問:都市計画課
029-873-2111
■上・下水道料金の納期限のお知らせ
税目等:上・下水道使用料
納付書納入期限:7月10日(金)
口座振替日:7月7日(火)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:茨城県南水道企業団 業務課
0297-66-5132
■6月28日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
岡見第一病院
029-872-5151
(診療科目:内科・外科・循環器内科)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年6月24日(水) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■市税等の納期限のお知らせ
税目等:市県民税/国民健康保険税/給食費・保育料・保育園給食費・住宅使用料
納期限:6月30日(火)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課
029-873-2111
■7月の休日納税相談
日時:7月5日(日)、7月26日(日) 午前8時30分~午後5時15分
場所:牛久市役所 総合窓口課内
問:収納課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年6月19日(金) 15時34分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■日本遺産認定のお知らせ
本日(6月19日(金))、牛久市及び山梨県甲州市が共同申請した「日本ワイン140年史 ~国産ブドウで醸造する和文化の結晶~」が、令和2年度日本遺産に認定されました。
日本遺産とは、文化庁が平成27年度から創設した制度で、地域に点在する有形・無形の文化財をパッケージ化し、我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定する仕組みです。
牛久市は山梨県甲州市とともに平成30年度から申請を行い、今回3回目の挑戦で悲願の日本遺産認定を勝ち取りました。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009262.html
問:文化芸術課
029-874-3121
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年6月19日(金) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■牛久市事業者支援金を支給します
国の持続化給付金の対象とならない市内中小企業・小規模事業者を対象に、牛久市独自の支援金を一律20万円支給します。
牛久市内で事業を営む法人・個人事業者で、新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年1月から12月までのいずれかの月の売上が、前年同月比で30%以上50%未満の範囲で減少した事業者が対象です。
市ホームページより申請様式をダウンロードの上、必要書類を添えて市商工観光課へ郵送してください。感染症拡大防止のため、郵送による申請にご協力をお願いします。支給要件や申請様式、その他詳細につきましては、市ホームページをご確認ください。なお、インターネットを使用しない等の理由により様式のダウンロードが難しい方は、申請書類を郵送しますので以下までご連絡をお願いします。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009213.html
問:商工観光課
029-873-2111
■茨城県の休業協力金制度についてお知らせします
茨城県では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、県の休業要請に応じて、施設の使用停止や営業時間の短縮(飲食店)に協力いただいた中小企業・個人事業主・NPO法人等に対して協力金を支給しています。
申請期限は6月30日(火)までです。
詳細は茨城県のホームページをご確認ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/shogyo/2020kyouryokukin.html
問:商工観光課
029-873-2111
■6月21日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野クリニック
029-874-2100
(診療科目:内科・消化器科・循環器科・呼吸器科)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年6月17日(水) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■ラーシクの感染症予防ポスターができました
今後の感染症対策の取り組みとして、牛久市公式キャラクター「ラーシク」が登場するポスターを作成しました。どなたでも自由にダウンロードできます。ぜひご活用ください。
内容:2種類(1)「新しい生活様式」(2)「ソーシャルディスタンス」
以下よりダウンロードできます。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009240.html
問:広報政策課
029-873-2111
■市税等の納期限のお知らせ
税目等:介護保険料/保育料・保育園給食費・住宅使用料(口座振替分)
納期限(口座振替日):6月26日(金)
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
問:収納課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年6月16日(火) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■ハートフルクーポン券完売について
令和2年度夏季分ハートフルクーポン券が完売いたしました。使用期限は令和2年9月30日(水)です。期限を過ぎると使用できませんので、お早目にご利用ください。
問:牛久市商工会
029-872-2520
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年6月12日(金) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■熱中症に注意しましょう
今夏は新型コロナウイルス感染症対策に伴い、これまでとは異なる「新しい生活様式」での生活環境下で迎えることとなります。また、高温多湿にまだ慣れない中でさらに熱中症のリスクが高まります。こまめな水分補給と室内での冷房等を行い、例年以上に熱中症に注意しましょう。
詳細は市ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009220.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
■6月14日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
鳥越クリニック
029-874-3511
(診療科目:内科・外科・脳神経外科)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年6月10日(水) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■子育て相談について
子育て相談は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止しておりますが、6月12日(金)は、子育て電話相談を実施します。ぜひご利用ください。
電話相談窓口:子育て世代包括支援センター「すまいる」
相談時間:午前9時~正午
電話番号:029-870-5657
相談内容と担当者:子育て全般について(保健師)、授乳について(助産師)、離乳食や食事について(管理栄養士)、発達等について(公認心理師)
問:健康づくり推進課
029-873-2111
■集団健診の臨時申し込みについて
7月保健センター分と9月の集団検診は6月1日(月)に予約を締め切りましたが、若干名空きがでましたので、保健センターにて臨時の電話予約を受け付けます。
申し込み開始:6月12日(金)~ 午前8時30分~午後5時15分 平日(月~金)
申し込み先:保健センター健診専用電話
029-870-5655
空き状況については、下記ホームページまたはお問合せにてご確認ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009203.html
問:健康づくり推進課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年6月9日(火) 16時50分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■すくすく広場の再開について
6月22日(月)より予約制にて一部制限し、すくすく広場を再開します。
6月15日(月)午前10時から電話予約を開始します。
予約窓口:すくすく広場
029-872-2581
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page009219.html
のびのび広場、にこにこ広場は体制が整い次第、順次、再開する予定です。詳細が決まりましたらホームページ等でお知らせします。
子育て出張広場は当面の間、中止させていただきます。
問:こども家庭課
029-873-2111
■牛久市総合福祉センター一部開館のお知らせ
牛久市総合福祉センターは、6月22日(月)から会議室など一部施設の利用を再開するため、予約を開始しました。
施設利用時には、マスクの着用をお願いいたします。
なお、浴室やカラオケについては、今回の利用再開施設には含まれておりません。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.city.ushiku.lg.jp/page/page006136.html
問:社会福祉課
029-873-2111
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
2020年6月5日(金) 12時0分 配信
- かっぱメール市政イベント情報
- ──────────
◇◆かっぱメール◆◇
──────────
■お家de実践!介護予防
FM-UUの放送を通して介護予防についてのお話しとお家でできる運動や脳トレを紹介します。ぜひ、お聞きください。(5月放送分の再放送です。)
放送日:6月8日(月)、6月15日(月)、6月22日(月)
放送時間:午前11時30分~11時45分、午後2時40分~2時55分、午後6時30分~6時45分
放送テーマ:6月8日(月)「生活不活発病予防」、6月15日(月)「認知症予防」、6月22日(月) 「フレイル予防」
周波数:FM85.4MHz
問:健康づくり推進課
029-873-2111
■6月の夜間納税相談
日時:6月9日(火)、6月16日(火)午後6時~午後8時
場所:牛久市役所 収納課内
※窓口で納付する場合は、納付書をご持参ください。
問:収納課
029-873-2111
■6月7日(日)の休日当番医
診療時間:午前9時~正午(要電話連絡)
高野耳鼻咽喉科クリニック
029-870-5311
(診療科目:耳鼻咽喉科)
※携帯電話の電波障害や通信事業者の状態などの条件により、受信に遅れが生じる場合があります。
※このメールアドレスは配信専用ですので、返信できません。
─────────
発行:広報政策課
電話:029-873-2111(代)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報政策課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら